1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:11:42.036 ID:tti6j4wea
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:12:21.217 ID:Wf068Bhq0
セカイ系の定義がいまだによくわからん
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 05:55:00.708 ID:0mqXTIO80
>>2
恋しあう二人の男女の命運で世界の命運が決まる
だいたいこんな定義
最近はこれに群像劇付けて男を異世界転生モノにしたのが
なろうテンプレになってる気がするけどな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:13:58.015 ID:WidhLkkC0
所謂エヴァ系な
まどマギ最後にそういうのは流石に古いスタイルになってんな
新劇エヴァ公開されたらまたブーム来るかもだが
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:14:56.392 ID:tti6j4wea
まどかもちょっと違うんだよなぁ
世界の危機に関わる謎が主人公視点で解説されてないのが割と重要
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:16:18.236 ID:Wf068Bhq0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:22:16.970 ID:tti6j4wea
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:17:15.314 ID:tti6j4wea
厳密な定義は難しいけど
ボーイミーツガール
ボクやキミの関係性が世界の存亡に直接関わる
社会は描かない、または描いてもサブプロット的に進行する
別ストーリーとして考えられる
この要件を満たしたい
ガールミーツガールだったりしてもいいけど
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:18:56.992 ID:qUd7JpJvd
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:22:16.970 ID:tti6j4wea
>>12
厳密にはセカイ系じゃないような?
サイカノとか名作じゃね?
おれもすきなんだけど最近見ないから寂しい
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:20:27.538 ID:kK5GwfO5M
ぼくはすき
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:26:41.423 ID:aFjwU72S0
最終兵器彼女とか?
ああいうのってオチがわかりにくい上にワンパターンになりがちなんだよな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:28:00.620 ID:tti6j4wea
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:31:18.112 ID:Z72nlmBK0
XXはセカイ系!いや違う!って平行線になりがちなのは
いわゆる純粋なセカイ系のみって作品はまずないから
セカイ系入ってるね~とか、セカイ系に他の要素ミックスしたりするのが多い
個人的にセカイ系ってのはベース軸になるものでなく
料理でいうとこの調味料的なエッセンスだと思ってる
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:34:59.757 ID:CEwOsfZQa
作品自体が少ないだけで出てるのは大体ウケてるんじゃない?
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:38:38.311 ID:MBIBIYYyM
考察ブームが終了したので
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:39:02.336 ID:hOnbefBw0
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:40:21.434 ID:tti6j4wea
>>33
あれセカイ系だったのか現代~近来が舞台じゃないよね?たしか
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:51:07.294 ID:TfLW0szU0
境界の彼方みたいな奴?
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:55:43.377 ID:tti6j4wea
>>48
あれよくわからんまま終わってた
世界の危機は外敵なパターンの方がしっくりくるかな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:51:52.729 ID:SOcwE14Gr
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 03:55:43.377 ID:tti6j4wea
>>49
どうだろ、直接的に世界の存亡に関わるわけじゃない、
外敵がないってのがネックかな?
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:01:14.536 ID:SOcwE14Gr
イカ娘がそうじゃね?
撃退か懐柔しないと地球がヤバイ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:03:54.440 ID:tti6j4wea
>>56
倒すべき敵は外敵であるべきで「キミ」であってはならんと思うの
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:04:45.047 ID:K4mPwVF30
フリップフラッパーズってそれに当てはまる?
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:07:22.037 ID:tti6j4wea
>>58
別世界に転移するしなんとも言い難いね
マクガフィン求めて奔走してる感じは普通にアドベンチャーっぽくもある
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:11:01.031 ID:ohxzEwjH0
にいおのデデデデはモロにセカイ系なんじゃない?
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:19:29.241 ID:hw9uzZ0i0
満場一致でセカイ系ってなかなかないよね
なるたるとサイカノとイリヤくらいか
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:20:31.714 ID:hOnbefBw0
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:27:31.995 ID:dydXMNJn0
セカイ系自体は今でもラノベで出てるんじゃないの?知らんけど
アニメは受けなくなったけど
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:34:46.914 ID:qRi7DuZEp
SFとおんなじ
セカイ系は読み手が考察しまくって書き手が雁字搦めになるから書く方から避けてる
今やSNSで矛盾追求マンなんてそこら中にいるから流行んなくなった
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:46:19.093 ID:UGQccJ/T0
君の名は。は?
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:48:06.931 ID:tti6j4wea
>>99
これ微妙なんだよなぁ敵がいないんだけど
ハルヒとなにが違うのかと言われたら同じだし
セカイ系でいいと思ってるんだけど
内省的な部分が少ないからか薄暗さを感じない
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/16(日) 04:48:25.540 ID:Z72nlmBK0
>>99
セカイ系の王道ボーイミーツガール半分に、
王道タイムリープモノ半分といった印象
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537035102/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() デビル メイ クライ 5 予約受付中!! ■PS4版 Amazon特典あり | Amazon特典なし ■Xbox One版 Amazon特典あり | Amazon特典なし |
![]() ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN COLLECTOR“S EDITION 予約受付中!! 通常版 | 限定版 |
コメント一覧
これはセカイ系、これはセカイ系じゃない、というセカイ系カテゴライズ系が絶滅きてほしい。
一時期あんな感じでヒロインがいきなり謎の勢力に異形にされて主人公との恋愛が世界の命運を握るってやつを質の低い作家が上っ面だけ真似して粗製乱造の結果廃れた感じだな
となると自然になんちゃってセカイ系(面白い物も多い)は多いが純セカイ系(面白いとは限らない)は少なくなるよな
因みにこう言う書き方したけど別にセカイ系が嫌いなわけではない
恋愛関係ない作品もセカイ系に当てはまると思う
例えばエヴァは恋愛してる訳じゃないよね
あの手この手でキャラに架空のハンデを背負わせてドラマチックにしてるだけ。
そういう作品が好きな奴は現実では絶対に弱者に優しくする活動とかしない。
架空の障害者を尊ぶ妄想に酔いしれる脳内遊び。ラストで死ぬの大好きだもんな。
アメリカは身体障害キャラを普通に出すけど日本はうるさいからなあ。
正義と悪が戦う→正義と別の正義が戦う→自分と戦う(セカイ系はここ)→世界と戦う→???(なろう) って来てるし
アニメで言えば、マジンガー→ガンダム→エヴァ→コードギアス→なろう
お話も流行り廃りとは別の所で進歩もしてる。昔の文脈にも需要はあるけど、時代に合った最先端描かないとやっぱ大きくはウケない
「私と世界と、どちらが大切なの!!?」って作品のことか。
ていうか思春期にありがちな自分の過ごす世界がこの世の全てって錯覚起こして一喜一憂する感覚を創作的にアレンジしたジャンルじゃないかね
セカイ系と呼ばれる殆どの作品がその定義から外れそう
セカイ系の代表的作品といえばイリヤの空UFOの夏を書いた秋山瑞人あたりだけれど
彼は自分の作品を冷戦民話とか言っていたな。
当時は、思春期がぁーとかアダルトチルドレンがぁーとか言われていたけれど、今振り返ってみれはセカイ系とは現代の民話というのは妥当な総括だなと思った。
少なくとも切っ掛けはエヴァだろうね、ここから始まった。
主人公の周辺の心理描写のみ、明かされない謎、散りばめられたオカルト要素。
黎明期作品のエヴァは、明かされない謎を作ったというよりも明かす予定がグダグダになったという印象が強いが、それ以降に出てきた作品は意識的に謎を謎のままにしている。
よくわかんないことは神様の仕業、謎は昔話や伝説や世間話(都市伝説)の総集編。
作りは民話そのもの、ただし現代ネタで焼き直しされている。
そんなテンプレ見たことねえよ
プリキュアと敵の戦いが一般市民の認識出来る範囲で行われている物よりも
敵が何等かの術を使って一般人が認識出来ない様にしてる事の方が多いから。
作画の労力の削減とかそう言う大人の事情で都合良く一般人がいなくなるだけの
タイプなら描写上はそんな事は無くても設定上は相当数の目撃者がいて
プリキュアを知る人達も出て来たりもするけど、そう言うのは少数派の部類。
プリキュアと敵との戦いが最後まで一般人には存在すら知られないまま
終わるタイプの方が多い。そう言う意味ではセカイ系の影響受けてるとも言えなく無い。
「世界を滅ぼすトリガーに触れたモノたち」
定義できるようで難しいんじゃない?
意外と。辛気臭さかったらセカイ系ってだけかもしれん
東日本大震災とかが転換点って言われてる
コメントする(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
Tweet
悪質な誹謗中傷、ネットマナー違反等のコメントは削除する場合があります。