1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:51:50.928 ID:yj+mn+ox0
猫とか
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:52:11.297 ID:RYLeIrdt0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:52:20.198 ID:MyzCTvlS0
インド象
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:52:14.863 ID:prhUOP9s0
ニャース
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:52:51.085 ID:D8+XT43Id
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:53:15.580 ID:1slqSRS8a
微生物
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:53:55.632 ID:WvuNCu6Sd
動物が一種消えたらポケモンが一種増えてる
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:53:53.398 ID:wXh8qyddd
何かの本に犬の後姿が書かれてたことはある
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:54:12.215 ID:tg3GS4Qup
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:55:27.465 ID:yj+mn+ox0
>>10
ほんとだ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:54:34.386 ID:Cis45seS0
人間以外の生物はすべてポケモンってくくりなのかね
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:55:41.483 ID:FDqnIpCOM
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:55:44.020 ID:oNEO+ax90
動物=ポケモンなら人間もポケモンになるよな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:55:58.456 ID:oCXYsxP/0
だいたい餌だよ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:57:00.182 ID:PS5x8ytz0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:57:29.146 ID:BTcDKE3LM
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:58:18.280 ID:6EHaKqM4d
ゲームもアニメの初期の頃は設定ガバガバだよね
ムサシのアーボがマングースにビビってるシーンがあった
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:59:43.121 ID:WvuNCu6Sd
アニポケはイワークに水かけて電気通した時点で
何か別のものだと認識している
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 07:59:46.951 ID:oQToaspKp
そもそもなんでポケモンってデータになるんだっけ?
その辺で動物と区別されてんのかね
家畜とかどうなってんだろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:00:44.498 ID:p/v1WmRKd
漫画版だと
どんな姿してても染色体の数が同じだから
「ポケモン」って1つの種として分類されてるって設定あったな
だから違うポケモン同士でも交配が可能
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:02:56.588 ID:evDg2ARzd
動物が絶滅した後に生まれたのがポケモンみたいなのをどっかで読んだ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:03:29.763 ID:86M1UyAm0


なんの肉食ってんのかな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:17:09.069 ID:p/v1WmRKd
>>26
図鑑読んでると普通にポケモン同士補食し合ってるし
人間もポケモン食ってるよ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:19:15.940 ID:nK4Mg3Q3a
>>31
何のポケモン食べてるんだろう
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:22:32.889 ID:p/v1WmRKd
>>33
ヨワシ

とても 弱く とても 美味しいので
常に 誰からも 狙われているが
いじめていると ひどい目に あうぞ。
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:07:47.454 ID:shXkmvexd
マングースはいたけど
ザングースが生まれた瞬間に消えたってのが好き
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:14:54.137 ID:nK4Mg3Q3a
ポケモンは例外無く食べちゃいけないのか?
食べていいポケモンだっているんじゃないのか
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:17:09.069 ID:p/v1WmRKd
>>30
図鑑読んでると普通にポケモン同士補食し合ってるし
人間もポケモン食ってるよ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/13(木) 08:23:04.677 ID:p/v1WmRKd

うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかにおくる
そうすると ポケモンは
ふたたび にくたいをつけて
この せかいに もどってくるのだ
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536792710/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 予約受付中!! 通常版 | 限定版 | DL版 |
![]() ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch 予約受付中!! |
コメント一覧
雰囲気がクトゥルフっぽい
それ故にオーキドの作った図鑑と今の図鑑では齟齬があるみたいな
ピカチュウは『ねずみ』に該当するという事だから
少なくとも以前に『ねずみ』が存在したから『ねずみポケモン』という括りが生まれたわけだよね?
まあ、そこら辺の設定は大して考えてないんだろうな、特に初代
ミルタンク?のミルクを飲んでる辺りから牛ポケモンとか食ってんのかな?って思ってたけど
こっちの動物愛護より活動激しそう
のちになると消えたな
電力会社では、過酷な発電作業をしているんだろう
ピカチュウ同士を交配させたり、より大きなポケモンとの交配をさせたり
そろそろダイパリメイク出してほしいなあ
これ面白いね
コメントする(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
Tweet
悪質な誹謗中傷、ネットマナー違反等のコメントは削除する場合があります。