1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:15:30.03 ID:znH8JlCu0

 48952

【第十位】ヴィクトリ―ダイナミック回避

 ダイレクトアタックで勝利すると、
マッチ(二本先取制)を勝利で終わらせられるモンスターカードがあるのだが、
ダイレクトアタックする前にサレンダーすると普通の敗北として回避されてしまう。
 サレンダーは拒否できるルールもあるが、
自分のデッキをぶちまけて強引に負けにする戦法がある。

 もめ事が絶えないので、なぜかこのモンスターの方が禁止カードにされた。
 悪いのはこいつじゃなくてプレイヤーのマナーなんだよなぁ。



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:15:52.08 ID:znH8JlCu0

【第九位】鼻くそジャンケンワンキル

 相手にジャンケンを強要するカードがあるので、
これを駆使してハナクソを手に着けてジャンケンを強いる。
 相手はルール拒否として敗北する。

 現在の裁定では対策として手洗いを求められることになった。
 もっと根本的な解決策があったと思うんですがそれは…。



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:16:49.56 ID:d1dkTBSO0

>>2
じゃんけんって手触らんやろ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:17:29.15 ID:znH8JlCu0

>>5
ごめん握手だったわ
ユージョウって奴

02408



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:19:49.26 ID:DtGitY6C0

>>2
そもそも今は「握手の意志」を示したらいいだけに裁定が変わったぞ



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:16:13.38 ID:znH8JlCu0

【第八位】デッキガシャガシャワンキル

 スリーブを分厚くしてシャッフルし辛くする。
 相手に何度もシャッフルを強いるカードを使い、
ミスして崩したところでジャッジキルする。

 現在は使用スリーブ枚数に制限がついたことで無事に解決された。



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:17:31.45 ID:uS9ESq9U0

流石に冗談やろ?



ツイート


11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:18:00.32 ID:XyA0eiPy0

今こんな酷いんか



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:18:31.19 ID:znH8JlCu0

>>11
この辺のは大分昔の奴だぞ
十年くらい前



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:18:49.13 ID:d1dkTBSO0

自分も鼻くそつけてやればええやん



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:22:32.88 ID:znH8JlCu0

【第七位】巻き戻しマイクラ
 プレイヤーがフェイズ確認前にカードを行使した場合、
「ここで使いたいカードがあった」と割り込んでカードを発動できる。
 ただ、ドローフェイズ、スタンバイフェイズ、メインフェイズ、バトルフェイズ、
第二メインフェイズを全て許可を取って行う人間はまず存在しないので、
ほぼ確実に割り込める。
 それを使って時間を巻き戻し、手札のカードをピンポイントで言い当てることを
条件に発動するハンデスカードを使いまくる。

 このカード一枚で確認が多くなり、ゲームが遅延化したとされている。
 もう禁止しちまえ。



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:25:48.21 ID:YPzqiGSNM

>>40
いや大会ならするやろ



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:27:31.51 ID:znH8JlCu0

>>60
ドロースタンメインフェイズOK?って合言葉があって、
基本的にこれで済ませられている
暗黙の了解だからこれを破って突撃することは可能
確認荒くなって先走ったときも狙える



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:22:56.63 ID:znH8JlCu0

【第六位】隙あらばエクゾ

 隠したエクゾ五枚と手札すべてを入れ替える。
 まさかと思われがちだが、民度の低い退会ではほぼ全員が
どこかに五枚隠していると思っていいほどに猛威を振るっていた。
 相手が隙を見せた瞬間に入れ替えるのだ。

 現在は事前にデッキ登録が必須になったため
隙あらばエクゾは以前ほど猛威を振るってはいない。
 だが、キーカードや汎用カードを隠すプレイヤーは多い。



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:23:50.79 ID:pkGsvqu3d

>>41
これもう半分バンデットキースやろ

 48953



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:24:38.15 ID:IjOOSw4GM

>>45
バンデッドキースなんて隠してたの7カードやぞ、こんな良心的なイカサマあるかい



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:24:17.83 ID:znH8JlCu0

【第五位】ライフ8000固定爺
 ライフ計測が個人管理の場合、電卓よりも紙に記された数値が信用される。
 それを利用し、ライフ8000と書いた紙きれを置き、
後に敗北してから自分はまだダメージを受けていないと言い張るプレイヤーが現れ、
なぜかそれが認められてしまった。

 幸いにも、現在ライフ8000固定爺の後釜が現れたという話は聞かない。



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:25:01.36 ID:xbv2fbtj0

>>50



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:25:10.96 ID:Z+PJ82ySr

>>50
これやられたことあるンゴ



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:27:05.39 ID:7IjLoMcFa

 48954

遊戯王初心者「こういうときのルール教えてください」
中級者「わかりません運営に聞いてください」
上級者「わかりません運営に聞いてください」
運営「わかりません」



129: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:34:37.46 ID:IjOOSw4GM

>>67
初級者「このルールの解釈こうやろなぁ」
中級者「wiki見たら違うぞ」
上級者「俺ルールで違うぞ」
運営「話し合って決めちくり~」

こうやぞ



76: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:28:03.78 ID:HGgqnnli0

もう殴り合って決めろよ
デュエルが強いやつは腕っぷしも強いだろ



86: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:30:08.22 ID:znH8JlCu0

【第四位】便所ワンキル
 便所に篭って試合時間を使い切り、
終わる寸前にバーンカードで攻撃してライフ差の判定で勝利する荒業。
 主に海外で猛威を振るっている。

 ルール改定と共に現れた悪魔の戦術である。



91: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:30:49.91 ID:P9jnSVJnd

>>86
こんなん草生えるわ



99: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:31:48.79 ID:eqfBWMkMp

これ普通に便所の時間を制限したらええだけやん
ほんまに30分かそこらこもるような体調なら不戦敗でも文句言えんやろ



107: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:32:49.96 ID:znH8JlCu0

【第三位】カード摺りジャッジキル

 相手のデッキから隙を見てカードを一枚盗む。
 試合終了後にジャッジを呼び、
デッキが規定枚数に達していないことを訴えてジャッジキルする。

 メタ便所ワンキルに用いられる正義の鉄槌とされているが、窃盗罪に当たる。

gfgi

gi



115: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:33:38.57 ID:sstCc7Jbd

>>107

法律違反はアカンね



125: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:34:17.50 ID:ZZy5RA0pa

>>107
メタ便所ワンキンで草生える



144: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:35:56.51 ID:znH8JlCu0

【第二位】死のデッキ破壊爆弾

 罠カードに、前一列にカードが埋まっていれば
同列のカードをすべて破壊することができるカードがある。
 普通に使えば互いのモンスターカード一枚と、
相手の魔法罠カード一枚を葬れるが、縛りが厳しくて使い辛いカードとなる。
 だが、この罠カードの発動にチェーンしてサイクロンを撃って墓地に送ると、
チェーン処理の関係で、墓地にあるこのカードと
同列のカードをすべて破壊することになる。
 つまり一列の判定が墓地、自分のデッキ、相手の融合デッキ、
相手のフィールドカードになる。
 これを利用し、第二の手札と称される墓地リソースを有効活用して戦う。
 墓地が越えていればワンキルも難しくないため、決してただの自爆ではない。

 なお、裁定変更で効果処理時ではなく、
発動時の一列のカードを破壊することになった。
 当たり前だバーカ。



167: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:39:00.15 ID:/bns6ojW0

>>144
トンチかよ草



217: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:43:08.12 ID:QzyOXebMd

>>144
これもう言葉遊びやろ



222: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:43:37.69 ID:fxPJyY+20

>>144
これそもそもこの裁定になったことないやろ



234: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:44:49.57 ID:znH8JlCu0

>>222
実際には調整中止まりだな
勘のいい奴め



223: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:43:44.32 ID:znH8JlCu0

【第一位】破戒すべき全ての符《ルールブレイカー》

 恐ろしいことに遊戯王の大会は、コナミ公式のものであっても
「ルールは非公式のwiki参照」ということになっている。
 コナミも効果の関係を把握しきれていないのだ。
 世界有数のメジャーカードゲームにしてこのようなお粗末な結果となっている。

 この隙を突き、試合前日に勝手にwikiを改竄し、
自分の好きな様にルールを変えてしまうプレイヤーが存在した。
 そのため遊戯王wikiは荒らしと自治厨の泥沼の争いとなっている。

 細かい裁定はコナミに電話して応じられた答えを記載することになっているのだが、
そもそもコナミも電話される度に違う裁定結果を答えることがある。
 そのためどう見てもカードごとに矛盾している裁定結果が下されることもある。
 好き勝手書かれても「コナミが答えた!」と言い張られれば、
それ以上は手出しできないのでどう見ても
荒らしでも確証がない限り対処が難しいのだ。
 自治厨が行き過ぎた結果、荒らしとなってしまうことも多い。

 どう見ても荒らしの人間に対して人柱となって規約外の記事改定を行い、
その結果アク禁になった犠牲者もいる。
 大会常連者がwikiからアクキンをくらっていることも別段珍しくない。



242: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:45:11.57 ID:ZWdgJ0IS0

>>223
やばすぎやろ



233: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/10(月) 18:44:45.29 ID:1UhyfCM60

 48955

ルールの穴をついたり、正攻法以外での勝利法を見つける姿勢には好感がもてる
ライアーゲームみたいで楽しそう



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536570930/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou