1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
むしろリアルの方が詰んでる世界と言える
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
リアルの世界はそっちはそっちでお話読んでみたいよね
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
>>4
ウルベルトさんとたっちみーさんのバトルみたいよね
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
元の世界に未練がない理由程度しか本編に関係ないからだろう
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
小卒が普通ってどういう・・・
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
>>8
普通ではなく小卒でも恵まれている方
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
>>8
普通じゃないよ
親御さんが死ぬ気で働いて貯金をためて
ようやく子どもを小学校に行かせられるくらいのレベル
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
作者的にリアルの話する必要ある?と思ってるくらいなので書く気はない
声が多ければ4期DVD特典で書かれるかもしれない
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
巨大企業群が全てを牛耳ってる世界なんだっけ
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
>>13
ディストピア感あるな
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
それじゃあ聞いてた以上にギルド内の社会的地位格差がエグくなる…
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
人工肺なるマシーンがないと外では呼吸も出来ないって噂だ
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
金持ちは外界から保護されたドーム内に住めるので安心してほしい
外はまあ酸性雨と大気汚染で人工肺+ガスマスクないと出歩けないけど
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
日照時間ゼロだったはず
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
そこまで酷い世界だったんだ・・・
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
>>22
というかウルベルトさんは底辺の労働層でたっちさんは富裕層の支配階級側
ただしたっちさんは正義の味方に憧れててリアルがクソすぎて
ゲームで願望をかなえてた抑圧された警察官っていう…
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
警察なんて機能してない世界っぽいからなあ
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
小卒でも営業でやっていけた鈴木さんはコミュ力の化け物なんじゃなかろうか
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
リアルお辛いって割にボーナスをネトゲにぶっこむぐらいの余裕はあるの…?
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
ゲームしか娯楽がなさそうな世界だ
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/09/04
ゲームしか娯楽がないというか
ゲームに依存させてストレス解消させてるんじゃないかな
重課金すれば企業に稼いだ分は入るし
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
よくもまあこんな設定考えておいて話の本筋は別世界でやろうなんて発想が出てきたな
普通ならそっちで1本書こうとすると思うわ
考察するだけ無駄や
作者の丸山くがねはTRPG畑の人間なんでぶっちゃけこれTORGのニッポンテックそのままなんですよ
社会人限定にしたのがギルドが寂れた理由の一つって設定が成立せんな・・・
あー、ニッポンテックなのかー
・人が集まると必ず裏切り者が発生する。また、陰謀や詐欺行為を行うときには判定にボーナスがつく
・金のある人間ほど得をする
・仇討ち行為が成功しやすくなる
という法則が世界を支配してるからな。そらどうしようもないわ
なろうとかでは絶対うけない方向性の話になるだろうけど
被支配層で小卒がやっととか社会に余裕無さすぎて世界自体がほぼ詰みだよなぁ
魔法みたいなご都合とオリジナリティを出せる要素がない。とんでも技術を出すと科学自信ニキとSF自信ニキに突かれ、社会構造にアラがあれば社会学自信ニキに突かれる
そんなこんなで2000年代までに世界中の殆どの作家が見捨てたジャンルなのよ近未来&サイバー&ディストピアって。わざわざそんな禿山を開拓するくらいならファンタジーにしたほうがいいに決まってる
知らない方が良かったなぁ......
トーキョーNOVAのもっと酷い版かなと思ったら、そうかTORGか
運営がちょくちょくプレイヤーで実験してそう
昔来てたプレイヤーもアインズも運営にいいようにされてんじゃないの
考えてみればその通りだな
脳死でガバガバ言いだす連中を無視させて物語に顧客を取り込むのにSFジャンルじゃ限界があるもんなぁ。科学技術の行く末なんて誰にも分からんのに、近未来ガジェットなんて安易に出したらハイエナがすぐ飛びつくもんな
その作者が影響を受けたというアヴァロンもリアルがボロボロの世界だったな
巨大企業が支配するこっちとは逆に、資本主義の破綻で経済が世界的に衰退していて
非合法ゲームしか生きがいも収入を得る手段もないという
てっきり終盤にはリアルの方が絡んで来るんだと思ってた
あの世界自体リアル世界の企業が作った仮想世界の実験場みたいな
ガッカリだったよ
原作本だけで良いよ
話はそれからだ
小説は読まんのよ
鈴木は貧困層だった上にアンデッドに転生したので日本食に関する執着はない。
他日本食の執着がないのは内密さんで低所得かつ父との仲が悪く、いじめっ子を撃退しているものの生きる気力がなかった。カップラーメンしか食べてなかったが、アインズはそれ以下の食事を食べ続けたようなのでアインズに日本の食べ物がおいしいという発想はない。
4期のストック実はありそうでないな。
1,2話で帝国が降伏する話。
3話でドワーフを仲間にする話。
4、5話でカルカ棒とアインズ信者。
6、7話でルーピーの所為で王国崩壊。
海外に情報が流れて作者がぶちぎれて日本版を出さない話を入れても8話分位だな。
オーバーロードの分厚いけどそれは各キャラの始点をいちいち描くからだからだ。
盗賊やルーピーの思考視点を読むのは苦痛だぞ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。