473: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:26:33.86 ID:ATUjUTEX0
476: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:27:33.14 ID:daH1E8+Rd
アインス様また説明求めてた
デミさんスゴ過ぎですw
479: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:28:24.87 ID:arb5Fx9q0

今AT-Xで見終わったわ
いやー面白くなってきたなあ
フールーダの挙動についてのジルクニフの推理
→それを上回るデミウルゴスの読み
→何も分かってなかったから誤魔化してデミウルゴスに説明させるアインズ様
っていう流れもよーできてた
前回のアインズ様は人間味ゼロだったけど今日は普通のアインズ様だったな
484: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:31:42.93 ID:+FlOg5Jg0
485: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:33:38.14 ID:TplD1gR70
489: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:36:01.11 ID:rv9qmry20
ジルクニフはフールーダに情報を渡さないように
重要視するのをやめて無視したんだろうけど、悪手すぎないか?
魔法使えずにいったい何ができるってんだ?
490: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 22:37:06.18 ID:TplD1gR70
>>489
しゃーないじゃん。もう戦いでも使えないでしょ。あっちについちゃうもんw
513: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:19:30.71 ID:Tdme6FnM0
505: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:08:02.32 ID:jqOxiyZN0
617: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/05(水) 00:09:47.19 ID:s2g15eMha
>>505
本職が魔力系の魔法職だから指輪でそれを抑えていたが、外したので溢れた。
探知系以外には覇気があるようにしか分からない。
506: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:08:44.43 ID:fqNyNsxv0
507: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:09:30.19 ID:TplD1gR70
>>506
幸せそう
514: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:20:17.89 ID:nQsIke5r0
540: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:31:50.13 ID:UH6Am3oz0
>>514
あそこにもっと尺取って欲しかったよね
まあカットしなかっただけ良かったけど
515: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:20:52.16 ID:j+jLSRu90
皇帝かっけえな
524: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:27:49.40 ID:lHrhp2f50
527: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:28:37.27 ID:zU3h+jufa
528: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:28:40.94 ID:pjVMgMv50
レイナースちゃんきゃわわ
ナザリック入りはよ
531: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:28:55.90 ID:98+Z67W20
534: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:29:36.67 ID:tPEEdk7G0
>>531
呪いで顔半分腐ってる
膿が出てる
552: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:40:09.86 ID:2KFkF3UO0
>>534
それで、顔面の半分を髪で隠してるのか
強さの秘密って、その呪いと引き換えだったりする?
559: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:43:19.73 ID:lHrhp2f50
>>552
元々強くてモンスターを狩ってたんだけど
ある時モンスターを殺すときに呪いを受けたのよ
550: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:38:38.78 ID:2KFkF3UO0

ジルクニフが馬鹿じゃなくて、かなり頭の回転が速いってことは分かった
結局、この後のオバロのストーリーって、帝国、王国、法国などの大連合で
人類の存亡をかけて、アインズ・ウール・ゴーン魔導国と戦うってことになるの?
でも、既にデミウルゴスが、そういう点まで先回りして予測してるのな
ちなみに、部下が裏切りってのはなさそうでいて、もしかするとありそうな気もする
1期のシャルティアの精神支配みたいなのもあるし、法国あたりが
何らかの切り札となるワールドアイテムを使って、部下数名を離反させて
アインズへ攻撃仕掛ける展開はあるかもしれん
553: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:40:27.53 ID:tPEEdk7G0
謁見の間に恐怖公もいたら面白かったのに
582: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:52:24.13 ID:2KFkF3UO0
588: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:53:39.72 ID:bO8448bO0
>>582
精神支配に対するアイテム身に着けてる
596: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:54:45.38 ID:2KFkF3UO0
599: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:56:48.79 ID:bO8448bO0
>>596
あの命令スキルは実はそんなに強いものじゃないんだよね
人間レベルだと抵抗は無理だけどイビルアイには効かない程度
595: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/04(火) 23:54:42.25 ID:NdqcWECm0
なんか泥沼にはまっていってる気がするアインズさま
612: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/05(水) 00:04:37.02 ID:37Wvonwtr
ナーベに感動してからのアインズ様見たかったなあ
613: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/05(水) 00:06:53.62 ID:RoAEwmN10
ジルクニフがドリンク飲んでもう帰ってもいいかなが面白かったわ
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
アニメじゃ表現されないからみんな書籍呼んで
webと書籍を混合してるし
そのうち1話くらいがエンリ周りかな?
以降ダイジェストでお送りしますってやつだわ
まあほとんどがジルクニフのモノローグだからしぁあないのか?
でもこのパート好きだったのでがっかりだわ
次回以降なんとか頑張ってくれ
どう考えても間延びする
いくらなんでも文句いい過ぎ
丁寧につくって話が進まないよりかはやれるところまで話進めてアニメで観れたほうがいい。
何期まで作られるか分からんのやし
原作組にはそっちのほうがおもろい
まぁ予算的にクール数増せんし、アニメ組は満足してんだろうからしゃーないんだろうが
細かい描写やモノローグなんて原作読めばいい
申し訳ないと思うなら言わなければいいだけやし、
そんな保険つけなきゃ何も言えんとかあかんわ
端折りすぎ言ってる奴は小説とアニメの媒体の違い考えずにただ自分が見たいシーン飛ばされて駄々こねてるだけだろ
内面全部をアニメに入れちゃうと、皇帝が止め絵で長々と内面で考察してるシュールな絵になるわ
帝国にカチコミに来た子供(マーレ)に皇帝御用達のおいしいジュースを出したが興味を引けず
後にナザリックのジュースを飲んだ皇帝が、おうちでこれほど美味いものを飲んでいるなら
帝国ものはまずくて飲めないのもしゃーないと得心した
帝国とナザリックの文化レベルの差を知るシーン……のはずが
アニメではマーレにジュースを出してないので、デスナイトが給仕してる。すげー!シーンになった
偽物語のかれんビーみたいな、冗長な間延びアニメになると思う
頁を繰って一人ニヤついていればいいのに
普段からこれほどのものを口することができるナザリックとは…(驚愕)
でもお前、アニメ見てないのにクズコメントしてるじゃんw
お前キモすぎ
ふと疑問に思ったんだが、あの世界の技術や生活レベルってってどのくらいの年代がモデルなんだ?
16-17世紀あたり?
原作の劣化にしかならんことはわかっとったやろ
世界観は中世。ただし魔法で近代レベルまで生活水準が上がっている。
連作障害を防ぐために畑の土を回復させる魔法とか香辛料を生み出す魔法などがある。
魔法が簡単に使えないカルネ村などの田舎は中世のまま。
ただそれでも現代~近未来の設定のナザリックとはだいぶ差がある。
異世界食堂とかでもあったが食事レベルって同じ国でも50年違うと雲泥の差だからな。
この返し最高に頭悪いな
こういう顔真っ赤にして書いた頭の悪いクズコメントをよく投稿できると呆れるなw
淡白というかなんというか
涙目かw
あとオレンジジュースに感動してるけどゲーム時代からあるアイテムなの?でなければ魔法で種から作れるものなの?
それともこの世界に柑橘系自体は有るけど品種改良できてないから、皇帝のとこの果実はそんなに質が良くないということでおk?
7話のOP後の空撮映像と9話の空撮映像見比べてみ
中世文明レベルで出される果実水と、
ゲーム由来の、高レベル生産職によるバフ効果付きの魔法のジュースとでは
味のレベルが違うってことだね
まあ、あれだ……黙っていれば良いこともあるさ
爺が裏切ったのは先週のネタバレで知ってたので割愛
後気になったのはデミがラナー王女と会ったのはセバスへの審問の直後って認識であってるのかな?
もしそうだったらラナー王女もナザリックに寝返ってそうw
ところどころ手を抜いてるよな
前回もゴーレムいなかったし、今回も王座の間に高レベルの下僕がいなくて
マスターガーダーがちょっとだけなんだもんな…
迫力が全く無いよ
レスサンクス
王様でさえぶったまげるレベルで衣食住に差があるのね
そらオナザリック産レンジジュースでも感動するわな
No!王様
Yes!皇帝
原作未読の俺でも話をカットしてるんだろうなー、というのがよく分かる回だった
あの帽子をとると獣耳だし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。