1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:04:46.283 ID:gTptUNjUM
「本質」を理解出来ないやつがキャーキャー騒いでる様な気もするけどさ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:05:49.890 ID:TEd9vhK5a
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:05:26.194 ID:IRKCOzv50
マミること
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:06:41.687 ID:0CvqZ2Kv0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:06:46.660 ID:w0NvmArpr
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:06:49.177 ID:GkY+lYSU0
先駆者だから
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:08:19.194 ID:nhMmQbq40
ほむほむが可愛い
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:07:11.589 ID:N6ns2635M
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:13:48.141 ID:dT6sNvtv0
>>11
虚淵の時点で散々予想されてたけど
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:35:13.710 ID:ztb+DxDm0
>>11
放送開始前から血溜まりスケッチと呼ばれてた
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:08:38.048 ID:j7bVxpKH0
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:16:48.511 ID:0CvqZ2Kv0
>>17
悪質すぎワロタ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:09:17.925 ID:S3RsKILLd
見て解らん人は聞いても解らんよ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:09:20.669 ID:OjVVOUnN0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:15:17.731 ID:wOWIWq59M
>>19
マミさんがマミった時点でアレなんかおかしいなとは感じてた
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:09:51.395 ID:Z+NA4ovKd
かっこいい歌
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:10:15.427 ID:0CvqZ2Kv0
テンポ良いし12話と話数もすくないし見やすい
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:10:30.149 ID:Y11AFH1mK
超展開だらけなのに構成が上手くて良い実況向けだった
続編の映画はいらなかった
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:10:46.508 ID:7IHAtAaN0
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:14:59.234 ID:GUTqd5IqM
震災挟んだから
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:16:32.657 ID:JjAFASaO0
さやかのかわいさだろ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:17:50.547 ID:WIgLca0wa
音楽演出構図も地味にレベル高い
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:20:12.305 ID:ZX8NJdWRa
リアルタイム補正
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:23:02.591 ID:QhM8/imm0
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:24:36.654 ID:3uBFu/xsd
趣味の悪さと最終回の最後だから許される強引な解決
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:24:58.068 ID:NDOMkYsM0
綺麗に終わったから
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:27:44.332 ID:j7bVxpKH0
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:41:53.575 ID:etAl3bZe0
>>53
マギアレコードじゃねーの
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:46:02.828 ID:j7bVxpKH0
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 12:54:36.277 ID:7IHAtAaN0
さやかちゃん一番好き
クズな部分も人間味とリアルなJK感あって好き
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 13:00:42.816 ID:pbcOVUcQ0
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 13:35:36.536 ID:6Hq78EOI0
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 13:45:57.758 ID:nF4H81O40
>>80
嫌じゃないけどあんな仕様なら
体内に内蔵とか身体に縫い付けとか俺は不安で仕方ないぞ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 13:47:54.749 ID:R9szktdz0
>>82
女だったら入れとく場所あるだろ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 14:47:42.529 ID:lSI/buLe0
ソウルジェム絶対なくすわ
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/08/28(火) 14:50:00.938 ID:74QGh0Vg0
使わないとき指輪だし大丈夫だろ
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535425486/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ふらいんぐうぃっち(7) (講談社コミックス) 予約受付中!! |
![]() 幼女戦記 10 Viribus Unitis 予約受付中!! |
コメント一覧
叛逆後はこの内の誰かしらと誰かしらか噛み合わなくなったのかと邪推したくなる停滞っぷりだが
深夜アニメなんて録画して次の日に視聴してるのに
これだけは夜更かししてリアルタイムで見たくなるレベルだったわ
叛逆までは確かに面白かった。
魔法少女がバトロワするやつ、魔法少女が実弾兵器使って血みどろの戦いするやつ、魔法といいつつ格闘するやつ、性格が悪かったりヤンキーを魔法少女にしたやつ
ワイは逆に叛逆まで含めてアニメ史に残る傑作やと思ってるわ
何よりも15年続いたエヴァの時代を終わらせたのはでかい
プリキュア以外薄ら暗さを感じるようになったのは
これの影響だろう
主役のまどかの視点から、
数話ごとに違う魔法少女に焦点を当てて全員のキャラを立てつつ、
一つずつ謎を明かしていって視聴者を物語に引き込んでいった。
後はエヴァと同じで考察スパイラルというか何というか、勝手に盛り上がる感じ。言ってみれば「思わせぶった展開とファンの乗せ方が上手い」ってことなのかもしれない
無条件に「兎に角凄い! 否定は許さない!」みたいな盛り上がり方してるのは話題になってきてから参入してきた人らで、ニトロプラスのほうから知っててついてきてた人たちは「またやりやがったw」みたいな斜に構えた盛り上がり方だったように思う
良くも悪くも雰囲気アニメって感じ
スレにもあるようにリアルタイムで実況したり考察しながら観てたらもっと面白く感じたと思う
後から見たものとしては同じ虚淵作品でもfate zeroのほうが純粋に面白く感じたわ
驚異的にレベル高いじゃん
音楽はMADLAX(ヤンマーニ他)等でも著名な梶浦由記
1話のアクションシーンは名曲に乗せて、
そこからQBの名セリフ、いきなりガッツリ引き付けた
そこまでキャラクター好きじゃないんだよな
なぜかめちゃくちゃ芸人とかにウケてて吹いた
引きも良かったし中盤予想通りに進んでもなお面白れえええだったし10話の完成度も高い
んで最終話へ盛り上がり最高潮で震災→放送延期。この期間に考察とか飛び交って不謹慎だが盛り上げる要因となった
opの歌詞がまどかでは無くほむらの視点と分かった時、鳥肌が立ったのを今でも覚えてる。
当時のリアルタイムの流れを追ってないと「そこまで面白いか?」と評価されるかもね
ニコ動で「神回」ってあるけどアニメ魔法少女だし
けど他に見るものないからって渋々見たのがこれ。
ええもん見させてもらいましたわ。
もちろん不満点もそれなりにあるけど、それらを差し引いても釣りが十分取れる
集大成的な作品だったんだな
つまりなんでこんなに凄い事になったのか誰にも分からんような作品
虚淵の関わって無い外伝の方が普通に面白いという、安心と信頼の虚淵クオリティ
何周しても飽きない
あとワルプルと震災との絶望感のリンクも多少影響あったんじゃないのかね
いつも魔女とドンパチやってる立場から見たら見た目そんなに丈夫そうじゃないし
魔法少女に黒さを入れた作品なんてまどマギより前からあったよ
関節技で骨折りまくる魔法少女とか一話目にマスコットコロす魔法少女とかな
女児向けの本来ほんわかしたジャンルにグロを入れるというギャップが受けるんだろう
キャラコロしたりループ物なんてありふれたネタだけど、そういうのを知らないライト層は
他の作品とは違う、と勘違いできた
魔法使いサリー1期で既に登場している
不穏な雰囲気の戦う魔法少女に憧れるけど、実は簡単に死ぬような仕事だった、更に闇落ちすると退治される側になる、更にそもそもが宇宙人のエネルギー畑扱い、更に怪しげな転校生が実は、、、なわと
って盛り上がりの積み重ねが1クールにつまってる
風景も何かところどころ独特だし
魔女文字で魔女の設定とかある程度考察する要素もあったしね
展開で驚いたのは3話10話ぐらいだけど
12話ならちょうど良い詰め込み具合
終わり方も暗い感じだったから喪失感からか考察や話題もすぐには絶えなかったのもある
音楽から無駄のない脚本から、12話で長い映画の様な完成度
そしてそれをどう映像にするか‥とした時にあの映像を生み出した時点で勝ちは決まった様なもの
あのポップでダークでメルヘンな世界観は、個人的にたまらんものが有る
何よりダーク系魔法少女が斬新だった
最終回直前で絶妙なタイムラグができたお陰でファンが色々考察したり布教しまくったもんだから、見てない人が興味本位で試聴してその結果どんどんファンが増えていった気がする
シャフトとうめてんてーならそっち路線と思うところをえ!?ってなる展開にした
まあ虚淵を知っている人は血だまりスケッチとわかっていた人もいたけど
あとさやかをクズとか言う人は全然見てないだろ
人間味があるはわかるけどあれはクズではなく中学生で思春期という幼さから混乱している状態だからな
むしろあの年なのにしっかりしている方だと思ったわ
虚淵作品として見た場合は(エグさが)かなり控えめで、万人受けを狙って作られたという印象
叛逆までが一つの物語として見た場合、上手くまとまってると思う
ただし残念ながら自分には魅力的だと思えるキャラクターがいなかった
ちなみに、虚淵さんは布石の置き方がとても親切だから先の展開は比較的読みやすい
そこまでわかっておきながら次回がいつも楽しみだったな
ヒューマンドラマとしてもシンプルに面白かったし。 シャフトとイヌカレーの作風、梶浦由記のBGMが世界観にマッチしてたのもよかった
ジャンルのパンドラの箱だよ
これだけだね
うめ絵にシャフトだからほのぼのひだまり路線かと思いきや
鬱をやった衝撃で受けたのだと思う
そんな中特別に3話同時放送とか盛り上がらないわけ無い
この時のシャフトは脂が乗ってたなぁ
主要キャラが二人も退場したタイミングで続きも中止になりかけて、人が一気に離れることも危惧された中で奇跡の再開、蓋を開ければあの10話だった事
リアタイからのファンだがあれは本当にすごかったと思う
そんな俺は今叛逆の物語が何より好き
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。