1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16

負けてたけどセンズ使えば追い付けそうな気もする
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
最初から悟飯に引き継ぐつもりだったってのもある
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
悟飯相手に初めて気合い込めて全力出す描写あったから
悟空とはかなり差があるように感じる
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
瞬間移動かめはめ波が効かないんじゃあな…
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
リアルタイムで読んでて子供心に衝撃だった
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
セルもスタミナ消耗してたし仙豆食えって言ってたから
多分押せたかもしれないけど
どうせセルは負けそうになったらフリーザみたいに地球狙いにシフトするから…
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
>>8
実際巨大かめはめ波撃とうとしてたしな…
太陽系ごと吹き飛ぶの真偽は分からんが
少なくとも地球消滅は出来る程度の実力はあるはずだし
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
>>10
現世で強くなりようがないから止めたわりに
あの世で強くなりすぎではある
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
降参するまでの戦いもどこまで本気かわからんし…
もともと悟飯に自分を越えさせて交代するつもりだったんだろうし
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
悟飯ちゃんが覚醒すればセルに地球壊す間与える事なく殺せる筈だった
実際覚醒までは読み当たったけど何か舐めプしだした
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
精神と時の部屋に二回入った王子がセルに勝てなかったあたり
時間は関係ないと思う
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
何もかも全部使ってそれでも届かないフリーザ戦や
一押しが足りないベジータ戦見てると
セル戦の悟空はまあ何か言われるのもしゃーないかなって
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
変に長期戦やってセルがへばってから仙豆食わせて交代とかやってたら
目も当てられないことになったよね
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
もうセルで終わるの決めてたからね
世代交代で綺麗に締めるつもりだったのかな
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
スーパーサイヤ人になっても平常心でいるための訓練いいよね
アニオリだけど好きなんだあの話
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
悟空さってバトル狂のわりには自分の後釜育成には積極的だよね
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
>>26
よく言われてるけど悟空自身が師匠いるおかげで伸びた部分大きいし
思考としてそういうのがあるのかも知れん
原作ラストのウーブもある意味そうだし
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
>>26
後釜どころかライバル育成にも積極的だしな!
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/08/16
後進育成尽く失敗して
結局俺がやらなきゃ誰がやるになってしまったのは悲しい
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
セルも再登場してほしいな
パワー重視の変身ダメだ→平常心獲得と超1を極めることはできたけど、そこから超2の具体的なイメージまでは至らなかったんだと思う
だからこそ、超1を極めた段階で悟飯がキレたら壁を越えられるんじゃないかとなったんだと思う
そもそも超1段階でもあの時点悟飯>悟空だったろうが
悟空の動きに対してそこまで凄いとも思ってなかったみたいだし、あの時点で悟飯は少なくとも先の領域(超2)が意識的にではなくとも見えていたんだろうね
でも皆「やっぱり悟空がNo1」以外を認めることが出来なかった
あの時悟空は降参しておいて正解の気がする
悟空さとピッコロさんの運転免許回大好き
当時は悟飯が人気No.1だったらしいしそのまま終わらせてもその辺は問題なかったんじゃないの
ただやっぱりジャンプ的には終わらせたくなくて続けざるを得なくなり、鳥山が悟飯を主役にして続けたけど、戦いを好まない性格が災いして結局ストーリー展開が難しくなり悟空に戻したって感じじゃないかな
仙豆リトライすれば行けたかもだけど、あの時点でブウ編で言ってたように若い奴らに何とかして欲しいって気持ちもあったんだろう
後、悟空がセルに仙豆あげたのは疲労したセル相手だと下手すると悟飯がSS2にならずとも中途半端に追い詰めてしまう可能性があって、追い詰められるとセルは何するか分からないからあえて仙豆あげた説を聞いたことがある
あの世で7年修行したから2や3になれたんであって、あの時の精神と時の部屋の制限時間じゃ無理
悟空負ける→ベジータが出てきて良い感じに戦う→当然負ける→満を持して出てきたトランクスがあっさり負ける→飽きたセルがジュニアを生んで皆殺しルート→悟空が仙豆を食って再登板って感じなのかな
悟空は嫌がるだろうけど多人数で相手すれば何とかなる・・・のか?
多対一はセルから提案したならともかくもその意に反してたら地球破壊に持ってかれてたろうね
やっぱり悟空自身がフリーザに星破壊やられてるから、そこを防ぐ意味でも圧倒的な力で消すしかないっていうのは念頭にあったんじゃないかな
※14
今思うとあの世の七年って長い目で見たときに悟空の成長を変な方向に持ってた感あるよな
ベジータトランクスのように消耗を更に激しくする3より超2の極めた方が良かったかもしれない
あの世で修行した事で3になれることがわかってまた戻ったけれども
まぁ悟空もあの世で習得した3の使い勝手よくわかってなかったから生き返った後に3の欠点に気付いたわけだしね
セルは完全な悪だから余裕なんてないからね
いやストーリー展開は問題なく出来たと思う
当時の感じだと変更しないといけない位少年要素を失った青年悟飯の人気が無かったからだと思われる
同じ少年→青年になった悟空と違って悟飯はセル戦前までマスコット・ヒロイック要素が強く、人気の要素が少年だからこその部分が多かった
こいつ100パーセント人造人間だぞ。
ゲロは16号みたいなロボットで超サイヤ人クラスの出力を作り出した事もすげーけど
新たにゼロから生命を生み出した事はもっと評価されるべき
それで悟飯が修行辞めずにもっと強くなってたらバビディ来た時に魔人悟空になったりしてたんかな
むしろ悟空は悟飯の潜在能力を見つけた時点でセルとかどうでも良くなってたまであると思う
覚醒装置としてセルを利用して、超2になった悟飯と戦うのが目的だったんじゃなかろうか
だからさっさとギブアップしたんじゃないかと思ってる、当時の目標がセルじゃなかったからセルに及ばないことはどうでも良かった、みたいな
・・・もちろん原作者がそんなこと考えてたかっていうと、おそらく考えてn(ry
何だかんだ、ベジータ以降、勝ち負けにこだわらず、全力で戦いたいライバルに飢えてた状態だったし。負けたら地球や銀河の危機だから仕方なく、どんな手を使っても勝たなくちゃいけないっていうのは悟空としては歯がゆかったんだろう。というか、時間さえあればあの時のセルにも勝てただろうし、セルも更に鍛えて悟空の望む相手になってたんだろうけどな
悟空は本来心臓病で死んでたはずだったからな
しかも、トランクスから本来の未来をどこまで聞いたかは不明だが、もし全部聞いていたとしたら自分亡き世界を守り続けていた悟飯の活躍を潰すような真似をしたくなくなって、本来通りに悟飯が最強になって世界を守るように育つよう仕向けたいと思うのは当然だと思う
ある程度気合入れてたから半分以上はいってたと思うけど
超でウイスの元で修業して強くなったのは納得
実力的に及ばないのは確かなんだろうけど悟飯がいなけりゃいないで結局なんとかした感はある
逆逆。「頑張ればセル倒せたのにそうしなかったクズ」って悟空叩きに持っていきたいんだよ。
超2でも超1よりは体の負担大きいぞ
悟空がベジータトランクスのような筋力増強系の方向性を避けたのは消費や負担の大きさはもちろん、やりすぎるとスピードが殺されてしまうから
その点超2は負担は大きいものの能力をバランス良く強化でき、超3はその延長線上といってもいい
どのみちゴッドになれなければ超サイヤ人は壁にぶち当たってたんだよ
ブウ編もあれはあれで好きだけど、全体的な話の流れから見ると蛇足っぽい
セル編はあくまで、ご飯以外に太刀打ちできる奴いないから仕方なくって感じだったと思うぞ
そもそもあの時の悟空ってまだ30かそこらなわけで、ようやく年齢二桁になったばっかりの息子に跡継がせる(=戦いの主役の場に引きずり出す)ってのもなんか変な話だろ
いくら悟空が戦闘狂でサイコ気味とはいえ
⇒悟空セルに殺される
⇒悟飯覚醒
⇒父親を殺されているのでナメプも説得もなし
⇒16号さんとトランクス死なないですむくらいで、原作と結果に大差なし
セルの方が強くとも絶望的な程の差はないととることもできる
でもこの発言はウォーミングアップでの話だから やはり隠していた力はセルのが圧倒的に強かったと思われる 故に悟空は負けていただろう
大元のセルはそれより数段強いわけだし、超1悟空が仙豆食っても無理な気がする。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。