1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
可愛らしい下着買っちゃう?
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
初潮きたら精神の女性化進みそうだよな
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
>>3
嫌でも性別を思い知らされるし
365日前線に出るのは難しくなるし
結婚しようとしたら出産も意識せざるを得ないし
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
30年近く男やってからのたった10年ちょいじゃ全然だろう
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
>>8
この同性きもちわるいな!
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
少尉興奮してない?
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
>>11
周りがゴリラみたいな荒くれ軍人男ばかりだからどうしても影響されるよね…
女の子は孤高だから影響されないけど
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
やっぱり前世が男なだけで実際もう心まで女なのでは?
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
ヴィーシャのファーストブラレッスンはまだか
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
ヴィーシャにメイクを教えてもらおう
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
>>19
勢いの良さに笑う
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
おっさんの人生計画としては結婚妊娠出産も視野に入れてるの?
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
>>22
時代的に未婚は世間の風当たりが強いから
それなりの年齢になって上司から見合いとか組まれたら普通に結婚しそう
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
>>22
おっさんはまだ肉体と精神の折り合いが付かなくて
自分が将来結婚できるとは思ってない
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/06/27
そろそろおっさんは平穏な暮らしをしたい目的の
一番手取り早い方法に気付くべき
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 幼女戦記 (10) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! 通常版 | 特装版 |
![]() 幼女戦記 10 Viribus Unitis 予約受付中!! |
コメント一覧
大人になったら自然とおっさんのことは忘れるよ
おじさんがだんだん女の子堕ちしていく様は・・・なんかこう・・・興奮しますね・・・
ムーミンはどこいったの?
書籍版からの登場だし生き残るか分かんないんだよねこの子
メアリー辺りにやられそう感ある
数年後に戦死すること確定してるからな
現実の帝国の最期考えろ
男性と恋愛→精神的ゲイ
女性と恋愛→肉体的レズ
両方ないな……。
って
現実とフィクションの区別がつかない奴www
ムーミンはこのパツキン美女やぞ
むしろこのパツキン美女を何故ムーミンにしたのか
・常識人でありかつ事情を理解して名目上の結婚をしてくれる気心の知れた相手
・家族を養うだけの甲斐性がある
・社会的な地位がある
・独身
つまり?
自分が相手の事好きだから相手も自分の事好きだと思ってるなら大間違いやぞデグ公
仕方ない仕方ない美少女に生まれたら美少女になってしまうのは仕方ない
あの時半裸になったのは気合を入れすぎて服がはじけ飛んだのか敵の攻撃が厳しくて服がはじけ飛んだのかよくわからんけど
幼女戦記は天使な小生意気だった!?
「おっさん改め」とか「30年男をやってた」とかなんのこっちゃと思って調べたら
これ異世界転生ものだったのかよ
ただ異世界転生要素はこれといってあまりなかったけど
幼女戦記はもともと
「終戦から40年がたち大戦中に従軍記者として活動していた人が
一般的に知られている大戦の経緯に疑問を持ち帝国の真実を追う」って体裁で進行してるのよ
そんで帝国がこの大戦に敗北することは小説版では最初に明かされてるんだな
アニメ版の知識のみならば「現実の帝国」とは戦争まっただ中の帝国になるのだろうが
小説版やWeb版の知識があれば戦後40年を迎えた元帝国を「現実の帝国」と表現しても間違いではないんだな
まぁ「現実の帝国」というと少々語弊があるから「現在の帝国」と表現した方がいいのかもしれないがね
チンコ無いしな
コミカライズ版も同じだよ
ちなみに本スレに出てきている絵は、全てコミカライズ版だから教えてあげるね
戦後の記者が真実を探すって展開は漫画でもちゃんとやってたぞ
そもそも戦争で敗北=軍人は全員死ぬ。なんて事ありえないからな。国が負ける事は確定してても主人公が死ぬ事は確定してない(web版は知らん)
元ネタぽい国のハンス・ウルリッヒ・ルーデルという敗戦国の勝ち組
むしろ個人的には終戦後が一番の笑いどころだと思ってるから是非とも確認して欲しい
(ネタバレ嫌な人はやめたほうがいいけど)
単行本版は、美男美女多め
同じ作者の同じ作品なのに、雑誌掲載版と単行本版でちょっと違う
女性化するしかない。
このおっさんとなら結婚できるわ
おっさんのほうも世間的な体面を気にする性質だから普通にいい妻を演じてくれそう
存在Xは信仰心だけを問題視してるから自分が女性だと受け入れても
存在X的には何も感じないような気もするが
そして二人の間に生まれた娘はターニャっぽいんだよね。
この主人公のどこにそんな要素あるねん。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。