1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
※諸説あります
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
キルミーは右肩上がりアニメだから…
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
お兄ちゃんさえいればは最初面白いだろ
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
ダブルオー面白くなったよ
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
3話ぐらいで切ってればそれ以降面白くなるかなんて分かるわけないもんな
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29

ただし、ブレンパワードを除く
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
4,5年に1本ぐらいある
我慢して最後まで見てみたら面白かったっていうアニメ
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
ラーゼフォンは本当に最初つまらないけどスルメのようなアニメだった
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
四畳半神話大系
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29

そうだねソーマだね
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
>>14
それは最初から面白かったな
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
完全オリジナルのアニメは毎週チェックしたいと思ってる
それで痛い目を見たのがズヴィズダーだった
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29

3話で判断してたら切ってた
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
ささみさんは中盤から面白かったな
逆に妖怪アパートは序盤良かったんだけど中盤以降が苦行
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
けもフレは1話切りしちゃったんだよなぁ
変にハードルあがってるから2022年くらいに見ようと思ってる
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
マジェスティック・プリンスは後半で非常に面白くなったが、
前半だけなら地雷としか思わなかっただろう
特撮なら昔の仮面ライダー剣(ブレイド)も同様
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
ファフナーの序盤はどこかで見たアニメっぽくていろいろと説明不足だなと思ってた
見続けたら段々面白くなってきた
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29

お前らの評価を聞きたい
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
>>23
最終話のジョセフとザーギンの戦闘の流れ以外は好きだよ
自分で刺されたってのは分かるけどね
もうちょっとね
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
スタッフとか身内が○○話で化けるみたい発言しても信用するな
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
個人的には1話から面白いのより
最後まで観たら面白かったってアニメの方が
良い印象が残る気がする
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
最初が面白いと最後失速する場合があるからなぁ
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/29
>>29

演じてたキャストも裏返る面白さだからな!
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 劇場版名探偵コナン ゼロの執行人 (豪華盤) 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 通常盤 | 豪華盤 ■Blu-ray版 通常盤 | 豪華盤 |
![]() デジモンフロンティア Blu-ray BOX 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
わけわからん勧誘とかでそうとう話食うし
ただ後になるともっと面白くなっただけ
仮面ライダー剣は確かに前半だけじゃ最低レベルの作品だけど、後半は神展開の連続だったな。人生で初めて最後まで見続けて良かったと思えた作品だった。
今は最後まで見て本当に良かったと思ってる
まどマギは1話と2話は話の展開自体は平凡だったがイヌカレー空間と意味深なOPで「絶対に裏がある」と分かるものだったからな
虚淵脚本だっていうリークが無くても注目されてたよあれは
そんなだから一話で「もういいや!」ってことは余りないかも。余程酷いものじゃなければ
全話を見切っても一切記憶に残らない奴とかはつまらなかったんだと思うけど何せ記憶にないから判らんw
勧誘は1話のアバンだけやん
ちな最短は多分開始5分持たなかった。所謂生理的に受け付けないタイプ
2話で切ったけど見返すとめっちゃ面白かった
後が一応気になる引きではあったけど荒唐無稽すぎてちゃんと面白くなるとは期待してなかった気がする
キャラに愛着が出てくるようになると地味でミルフィーユが初々しい1期が心地よくなってくる
注目されてるかどうかはともかく、少なくとも2クール以下のアニメでそこが面白くないなら全部通してつまらんわ
お前ラブライブ見てもそれ言えんの
完全無欠にそれ
映画とかだったら導入部が静かでも(強制的に)観ることになるから、このスレタイみたいなことは感じづらいんだろうけど
関係ないけど個人的には全部の話数作ってから放送してほしい、毎日1話ずつ、計12日連続で
そうすれば最初の盛り上がりの有無で切られることなんてなくなると思うんだけど
それ以下だとほぼない。
総ストーリーの一割になるからね。
そこでまだぐだくだやってるなら構成から失敗してる率高い。
シュタゲはゲルバナとかTHEゾンビとか序盤から話は面白かったと思う。
オカリンとダルのキャラに嫌気差すところだったけど。
最初はイマイチだけど最後やオチやエピローグが最高によかった、って作品が好きで
そういうのは録画残しておいたりするので、賛同は半々くらいかなあ自分は
1、2話は面白いには面白いが主要キャラがバタバタ死亡していくし、キャラの関係とかよくわからなかった。あれは10話で時間軸が1、2話に追い付いてようやくわかったわ。
最後までダメなのは確定だとは思う。
自分はマジェプリは3話くらいまでにははまってた
(1話は顔芸とか滑ってたからどうだろうと思ったけど)
ラブライブの話はしてないやん
部活ものやで
アニメ化する時序盤つまらないのわかってても飛ばせないだろ
場合によっては1・2話で飛ばしまくってたら後半失速すんじゃねーのかという不安があったりもする
それで思い出した。
スタジオぎゃろっぷの作品は全盛期をメインに、そういう作品ばっかりだったわ
RPG伝説ヘポイとか、途中からものすごく面白くなりまくって
最初の方の話数を集め直すのに苦労した思い出
けものフレンズは、3話から急激に面白くなったな
昔から追ってたりゲームやってたりしてた人には小ネタが詰まってて見応えあるらしいけど
ゼロが面白くて無印も見てみたら面白かった
まゆしぃ撃たれてからのめり込んだわ
たまにあの花みたいな失敗作もあるけど脚本の名前で予想できるから誤差の範囲だ
何で我慢してこんなもん見てるんだろうという苦行
何でこんな悲惨な話見てるんだろうって感動するのはまどマギ新編
最初は本当に駄ニメにしか見えん…
4話くらいに爆発したの
笑いすぎて死ぬかと思った
最近だとこみっくがーるずは切らなくて良かった
そのあと面白いからみてみ!いわれて・・
誰がみる?ほとんどみないよな?
設定が面白いアニメって説明回が最初にくるからつまらないよね。
説明回なしでじわじわってわかっていくのもバカな人には最初つまらないよね。
説明回やってしまうと・・後がなんとなくわかりきってしまって・・つまらないの多いけど
説明回なしで進めていくのは面白いのが少しはある!凝りすぎてわけわからなくなるのが多いけど
あぁあれだ!
おもしろいの前提条件が人それぞれなんだから・・・・
結論が絶対にでない2,3カ月に1度くるループ説でいいんだよね。
オリガのED目当てで視聴してたようなもんだったが
後半怒濤のように面白くなって完走して良かったと心から思ったわ
序盤は伏線・布石並べに消費されるからテンポが遅くても視聴は続けるわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。