1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
今まで“名作”と呼ばれる作品を生み出した漫画家は多数存在します。
しかし人気を集めた代表作以外はあまり知られていない人もいれば、代表作を多数持つ人も。
そこで今回は、代表作を一つに絞れないと思う漫画家について探ってみました。
1位 手塚治虫(故人)
2位 高橋留美子
3位 赤塚不二夫(故人)
4位 鳥山明
5位 あだち充
6位 冨樫義博
7位 北条司
8位 井上雄彦
9位 CLAMP
10位 永井豪
1位は「手塚治虫」!

「マンガの神様」と呼ばれ、数々の人気作品を生み出した漫画家・アニメーターの手塚治虫。
感情を持ったロボット・アトムの活躍を描いた『鉄腕アトム』、
無免許ながら唯一無二の神業を持つ天才外科医が主役の『ブラック・ジャック』などをはじめ、
誰もが知る名作を多く生み出してきました。
ただ面白く、ただ感動するだけの漫画ではなく、人間の弱さや醜さまでも描き出し、
命の尊さを感じることができる奥深い作品が多数。代表作を一つに絞ることができないほど、
どれも名作、どれも代表作と言えることから、1位となりました。
2位は「高橋留美子」!

「天才すぎる女性漫画家」として多くのファンを持つ高橋留美子。
鬼柄のビキニが刺激的なラムちゃんが登場する『うる星やつら』や、
少女と半妖の少年を主人公にした『犬夜叉』、
水をかぶると女になるという斬新な設定の『らんま1/2』をはじめ、
ユーモラスな作品を多数生み出してきました。
彼女が描く女性キャラクターはキュートさとセクシーさの両方を持っており、
魅了されたという人も少なくありません。
人気・認知度ともに高い作品が多いことから、2位となりました。
3位は「赤塚不二夫」!

「これでいいのだ」のフレーズでおなじみの『天才バカボン』や
六つ子の兄弟が織り成すドタバタコメディー『おそ松くん』、
コンパクトを開いて「テクマクマヤコン」の呪文とともにで変身する『ひみつのアッコちゃん』など、
ユニークなキャラクターが多く登場する赤塚不二夫作品。
どの作品も甲乙つけがたいほどの名作で、
今も多くのファンから愛されていることから3位となりました。
このように、代表作がありすぎて、ひとつに絞れない漫画家は少なくありません。
みなさんは、どの漫画家の代表作を一つに絞れないと思いますか?
https://ranking.goo.ne.jp/column/5280/
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
曽田正人のランキング低すぎる、岩明均はランク外だし
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
昔の漫画家は多作だったなあ
手塚治虫なんて複数誌で同時に連載してたくらいだ。
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
私の中では石川賢氏(故人)
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
藤子不二雄さんが無い。なぜ?
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27

藤田和日郎と皆川亮二が低すぎだろ
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
鳥山明はドラゴンボール一択だろう
Dr.スランプもヒットはしたけどドラゴンボールが桁違いだからな
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27

楠桂さんも絞れないな
「妖魔」「八神くんの家庭の事情」「鬼切丸」
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
浦沢直樹が入ってないとな!?
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
高橋留美子は当然の順位だな
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
ゆうきまさみの代表作部分にパトレイバーが入ってない謎
いや、あーるはまじで良作だけどさ
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
誰が何と言おうが福本信行最高傑作は銀と金だと思っています(鋼の意思)
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
高橋留美子は昔っからヒット作バンバン描いてるからすごいもんな
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27

しまぶーは?
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
自分の好みで…篠原千絵、清水玲子、田村由美、成田美名子、紫堂恭子、山岸凉子
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
おいおい島本和彦入れてくれってばよ
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27

横山光輝こそ代表作が多すぎて何か絞れない人代表だと思うが…
今の人は三国志しか知らないのか?
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
藤子不二雄は名作を多数生み出してるけど、
代表作は?と聞かれたら大抵の人がドラえもんを挙げるだろうから
ランクインしてないのは納得
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
篠原千絵、さいとうちほ、とか
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
永井豪はもっと上でもいいだろ、
キューティーハニー、デビルマン、マジンガーz全部代表作と言っても通じる
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
土山しげるって言いたいけど真っ先に食いしん坊が出てくるかしら
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27

代表作は絞れなくても「高校野球の漫画描いてる人」でだいたい通じるあだち充
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
うすた京介…
マサルさんもジャガーも外せないし…
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
デスノートorあやつり左近の人
ネウロor暗殺の人
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
曽田正人「シャカリキ!」「め組の大吾」「昴」「capeta」は絞り切れんよな
河合克敏「帯をギュッとね!」「モンキーターン」「とめはねっ!」も甲乙つけ難い。
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
「あさりよしとお」かな?
カールビンソンとかワッハマンは代表作と言えば代表作だけど
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/07/27
YAWARAからずっとヒット作を出し続けてるのに
ランキングに入らない浦沢直樹が真の1位じゃないだろうか
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 幼女戦記 (10) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! 通常版 | 特装版 |
![]() 幼女戦記 10 Viribus Unitis 予約受付中!! |
コメント一覧
古参は「六三四の剣」。大河ファンは「龍」。一般は「JINー仁」
短編ファンは「岳人列伝」「SNOW」「私説昭和文学」
細野不二彦
初期は「さすがの猿飛」「GuGuガンモ」「どっきりドクター」
中期で「太郎」「ママ」「BLOWUP!」「ジャッジ」
「愛しのバットマン」「りざべーしょんプリーズ!」
後期~現在で「ギャラリーフェイク」「ダブルフェイス」「バディドッグ」
マニアで「ビールとメガホン」「ヤミの乱破」「電波の城」「SOS」「ごめんあそばせ」
・・・細野不二彦は個人的に手塚治虫の後継者だと思ってる。
だな
タッチだけ知名度が違いすぎる
資料の数字だけでしか比べられない世代だと理解は難しいだろうけど、当時を肌で知ってりゃ納得な話よ
ドラゴンボールが飛び抜けてる、というコメントがあるけど、当時の状況知ってると少なくとも国内ではドクタースランプ以上だった印象はないよね
メガネかけてる女の子がアラレちゃんよばわりされたり、羽根つきの帽子がやたら売れたり、んちゃとかばいちゃとかキーンは流行語になってるし
ドラゴンボールは世界的なヒットになったこととコンテンツとして長く続いてるからそういう印象なんだろうけど、GTが終わったあと、海外から版権が戻ってくるまでは一度途切れてた印象があるんだよなあ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。