1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:23:07 ID:BSf

1 右 魔法除去細菌兵器
2 ニ 銀幕のミラーウォール
3 遊 聖なるバリアミラーフォース
4 捕 サクリファイス
5 左 死のデッキ破壊 ウイルスカード
6 中 フォース
7 三 闇エネルギー
8 一 破壊輪
9 投 トゥーンワールド
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:23:42 ID:Ihj
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:26:33 ID:BSf
>>2
自分にもリスクがありすぎる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:24:26 ID:4r8
命削りの宝札がないやん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:26:33 ID:BSf
>>3
初代環境だと今ほどドローの重みがないからな
つかどれ外して入れるんや?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:26:00 ID:BSf
1 右 魔法除去細菌兵器

「相手の手札及びデッキの魔法カードを10枚選び墓地に置く」
効果テキストはこの1行で完結しているが、
遊戯王をやったことがある人なら誰でも分かるレベルのバランスブレイカー
このカード以上に優先してデッキに入れるカードはほぼないだろう
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:30:33 ID:F1g
>>6
こんなカードあるんか
先に魔法除去細菌兵器を引くゲームになりそう
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:29:47 ID:BSf
2 ニ 銀幕のミラーウォール

相手の攻撃を全て無効化し、攻撃してきたモンスターの攻撃力を半減させる
しかも永続トラップなので強カードとして有名な光の護符剣の完全上位互換
除去カードが少なかった王国編ではペガサス、遊戯以外は
これ一枚で太刀打ち出来ない可能性がある
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:31:22 ID:Ihj
サイバーポッドも入らんか
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:24:58 ID:xvY
時の魔術師を監督に置くんやで
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:32:33 ID:BSf
3 遊 聖なるバリアミラーフォース

OCGでも有名なトラップカード
原作での効果は相手モンスターが攻撃してきたときに発動可能、
相手モンスターを全て破壊し、攻撃力の半分をライフポイントにダメージ
ブルーアイズアルテイメットもミラーフォースがあれば一撃で終わり
あまりに強すぎたのか、活躍はHAGA戦とペガサス戦のみ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:35:30 ID:BSf
4 捕 サクリファイス

ご存知チートマスターペガサスの切り札
毎ターン相手モンスター1体を吸収して攻撃力と防御力を得る
モンスターを取り込めば取り込むほど攻守がアップしていく
破壊された時のライフダメージも相手持ち
正攻法で倒せるモンスターではない
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:36:24 ID:QDe
トゥーンもサクリファイスも自分の為に作ったチートカードやからなぁ…
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:37:34 ID:BSf
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:41:10 ID:fwt
>>22
原作では除外扱いなんかね
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:44:20 ID:BSf
>>29
除外というか効果が永続やから墓地から復活させてもそく墓地に行くんやないかな
まあウイルスカードによって死んだモンスの墓地効果が
原作には描かれてなかったから何とも言えんな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:42:12 ID:BSf
6 中 フォース

相手のライフポイントを半分にし、
その半分の値だけ自分のモンスター1体の攻撃力をアップさせる
まずライフ半減効果が異常。城之内の勘違いと言ってはいけない
王国編は2000スタートだからまだ軽いが、
DC編で最大2000ダメージ&攻撃プラス、
OCGでは4000ダメージ&攻撃プラスと、
ワンキルがこれ一枚で容易にできるバランスブレイカー
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:42:48 ID:QDe
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:45:20 ID:BSf
>>32
テキストが長すぎて読む気にならんわw
原作のカード見習えや
万華鏡なんて「特定のカードを分身させる」やぞww
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:49:42 ID:BSf
7 三 闇エネルギー

闇属性モンスターの攻撃力を3倍にする
このカードが使われたのはDEATH-T編。つまりライフ2000バトル
本来ならワンキルさせるための装備カードのはずが、
社長はなぜか攻撃力600(笑)のサギーに使ってしまう
ラ・ジーン(1800)、ソードストーカー(2000)辺りに使っていれば
ブルーアイズどころか神のカードすら超える強さを誇るはずなんだが
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:51:40 ID:Bct
ラーの翼神竜おらんやんけ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:52:23 ID:5Ez
>>47
古代神官文字が読めなあかんしなあ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:52:54 ID:BSf
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:52:58 ID:QDe
キースのモンスターが対魔法コーティングしてあって魔法効かないっていう設定すこ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:54:37 ID:BSf
>>51
キースいいよな。キース城之内は原作のベストバウト間違いなしや
一枚目の振り子刃の拷問機械からいい味出してる
マシーンカードは高橋のセンスが凝縮されてるで
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:54:50 ID:3HU
バーンとか除去とか禁止するンゴ
でもワイの破壊輪は使えるようにするンゴ
社長さあ…
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:54:55 ID:BSf
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:55:33 ID:Bct
>>60
知ってたけど草
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:56:02 ID:3HU
トゥーンだから効きまセ~ンとか
目の前で言われたらぶん殴りたくなるわ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)02:04:08 ID:Bct
トゥーンワールド
マインドジャック
カード透視
サクリファイス
ペガサスとかいう恵まれた強キャラ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)02:04:54 ID:5Ez
>>74
そりゃあ製作者やし
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)02:04:17 ID:PWQ
トゥーンって強かったっけ?
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)02:04:37 ID:xvY
>>75
原作の俺ルール筆頭やぞ
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)02:07:56 ID:tJA
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)02:09:30 ID:BSf
>>86
よくネタにされるけど俺はそれは納得できて好き
てかキースさんも仰ってたけど遊戯の頭キレすぎ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/06/16(土)01:39:01 ID:lAf
こんなチートカードが飛び交ってて
ライフが2000とか4000しかない原作遊戯王世界ぱない
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529079787/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
デッキを構築段階から制限してくるかは凶悪なカードなのは間違いないけど、みんなが思ってる凶悪さとは違う。
してるよ。上位カードのトゥーンキングダムもある。
あれラーが墓地から復活する前提で組んであるからまともな奴ならライフ0になる前に倒れるわな
結果誰も使わなくて最終的に原作並みのシンプル効果になったけど、
その頃にはトゥーンなんか目じゃないレベルの環境になっていたというオチ
ノーコスト無限再生
現在の環境デッキすら撃たれたらヤバイんですがそれは…
てか墓地発動する魔法がどんだけあると思ってんだ
当時は疑問なく見てたけど改めて読み返すと頭おかしいことやってんなこいつら・・・
海馬vsペガサスの時の海馬が死者蘇生でサギーを蘇生してる所を見るに1500以上のモンスターは
蘇生すら出来なくなるって効果みたいなんだよな。
流石に効果モンスターが増えたといっても原作効果で出たら速攻禁止だろうな
右 魔法除去細菌兵器
ニ 天よりの宝札
遊 ビヨンドザホープ
捕 黄泉天輪
左 オベリスク
中 時の女神の悪戯
三 捕縛蔦城
一 ディーペスト・インパクト
投 最終突撃命令
ワールド(世界)よりキングダム(王国)の方が上位なのか。やはり遊戯王はわからん!
世界観でのレアリティ的に手に入らないとか言わない
複数蘇生可能+何度でも繰り返し蘇生+蘇生される度に攻撃力10%アップ
発動したあと相手に強制ドローさせるカードを使うだけで終わるマジのぶっ壊れ
使った方は手札減らず相手の手札一枚減る
情報アドもあるしコンボも邪魔できるし運が良ければ強カードが手に入る
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。