1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:ARe2rxti

42

1527432755760



すげぇ…



2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:HBinn8Hn

最初から終点決めてるのね…



3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:3RY+e4ts

1523334012822

な…なるほどォ〜!!



4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:kr6PJ8iP

俺にはできねえ…



5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:R3C6fYQi

クロスした先を消そう…



6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:UL9XCvE3

 42526

鱗落ちたところで参考になるんですかね…



7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:7XhBYK8F

>>6
理屈はわかったんだろう
実践できるかは




ツイート


8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:gvHoiuQ+

うますぎて参考にならないパターンだこれ



9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:5DR5/n6H

>>8
ジョジョで露伴が筆で効果線引いてるみたいな

 42527

 42528

 42529

 42530



10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:Zysju9VZ

クロスしたとこ消せばいいって問題じゃないんだよ
交わってほしいところの少し手前で交わっちゃうから
毛先が想定より太短くなっちゃうってことだと思う




11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:Wfea40Ln

絵描きにはあるあるな悩みなのか



12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:dwp008AM

この描き方慣れるまでは大変だね
急にやったら毛束が頭から変に離れそう




13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:/OdnbgmX

デジタルなら毛先修正しやすくていいねと思ってた
そもそもそうやって描くよう練習すれば綺麗に…引けるの?本当?




14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:IXtPOxmM

こういう毛先の枝毛
撫でるだけで全部消えるツールあんのに…




15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:E689qZLy

今時交差点の処理できないツールの方が珍しいでしょ



16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:4GRGps/I

いや…無理だよ
頭の形おかしくなるよ多分…

ae0722d9da379291ae69c1472a42291e



17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:SM64/h9R

完成図が頭に入ってないと無理なやつだ



18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:f2FJ+vhi

紙を逆向きすればいいのでは



19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:iLDpnYRi

ね?かんたんでしょう?



20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:Do0h0H4G

交点削除ありの作業でもなるべく柔らかい線にしたいなら
原稿上下逆にして髪先から引くのいいよ
交点削除頼りすぎるとナイフみたいなガッチガチの髪になっちゃうこともある
もちろん終着点の髪の根本の方をある程度下描きで固めてないと駄目だけど




21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:o2iGO4Kbu

交点削除はやってみるとすごい違和感あるぞ
線の強弱が重要な漫画は特に




22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:+5w3MNyi

逆から書いて毛先の線がすっと抜ける?



23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:Lku2nqfI

抜きというか入りになっちゃうけどその辺は慣れだ
まあ慣れと言っちゃうと抜きで極力クロスしないように
引ける様になるのも慣れだけどさ




24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:lf6jW+LM

content___

アニメやエロゲ風の絵ならベクタで引いてもいいけど
全ての人間がそういう画風で書いてるわけじゃねえ




25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:CSAfabgZ

多分アナログ丸ペン作業の話だから
デジタルでもペンの設定は硬めにした方が細いままの入り再現しやすいんじゃない




26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/05/27 ID:CLOL1X5A

実際にこれで描けたら鱗が落ちてる
自分では描けなかったら色眼鏡がついただけだな




1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou