1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:01:15.55 ID:gZH4YJII0

「絵は上手いけどつまらない話の漫画より、
ヘタな絵でも話の面白い漫画の方がレベルは高いぞ」

no title

さす鳥



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:02:01.27 ID:gZH4YJII0

やっぱ成功した漫画家の発言は重みが違う



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:03:36.58 ID:dSfjA7Wx0

 41975

西遊記とスーパーマン混ぜ合わせたら
そら面白いわな



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:04:56.38 ID:wStIpfKK0

でも編集にテコ入れダメ出しされてやっと人気でたんだしょ



139: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:42:46.11 ID:7OvHzw2U0

>>6
だからこそ第三者の視点が必要って話をしてるんやろ



495: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 07:08:38.42 ID:9TUcoK6P0

>>6
それよく言われてるけどドラゴンボールの
原案のドラゴンボーイも普通に面白いけどな

3d331e74-0003-446a-b802-512f9fd28b87



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:08:13.85 ID:gZH4YJII0

鳥山ぐらい絵が飛び抜けてる人がこれを言っちゃうってことは、
相当話作りに手こずったんやろな



ツイート


11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:09:06.54 ID:sKL30SaY0

全体画力は上がってるが量産型な絵柄の上に
既視感満載な話ばっかりのジャンプ新人のことか



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:09:52.19 ID:gZH4YJII0

>>11
昔は個性の塊やったからなぁ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:10:17.83 ID:rIPHuxZM0

ドラゴンボールわかりやすいもんな



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:11:39.57 ID:gZH4YJII0

>>13
 41976
 
鳥山は話作りは苦手やけど
天下一武道会みたいな発想を生み出せるのはすげえわ
マシリトもそこに関心してたし



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:18:37.92 ID:rIPHuxZM0

>>17
確かに子供心鷲掴みにされてたなw



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:11:42.94 ID:VEXlVRL+0

鳥山明は話作んの下手くそやわ



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:12:41.81 ID:4tExVcEn0

鳥山が絵うまいってよく言われるけどよくわからんわ
うまいとはおもうけど他と何が違って絶賛されるんや



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:14:30.20 ID:L6u8D4QIa

>>20
 41977
 
質感やろな



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:15:22.55 ID:vt/0JjIC0

>>20
構図やキャラデザとか色々あるけど一番言われとるのはデフォルメセンスやな
特徴や表現を漫画的記号としてベターな形に落とし込めるセンスはピカイチや
鳥山の漫画ってとにかく見やすいやろ



501: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 07:11:38.92 ID:OsvFNlbRr

>>20
単一絵ならとよたろうも上手いけど、
1ページとか見開き全部見るとやっぱ違うなぁと思う

 41978



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:19:06.38 ID:pzeGV3Mg0

絵は上手い下手よりも個性が大事やと思う



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:21:46.28 ID:UR7f2saM0

まだ熱があった頃の鳥山やな
末期に聞いてたら自分の好きな物描くんやで並みの大雑把なアドバイスで終わるやろ



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:24:10.29 ID:1oFcD/g30

でも鳥山って本質的には「自分が面白ければいい」のタイプだよな
マシリトがテコ入れまくったからDBもヒットしたんであって



185: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:52:47.57 ID:LqYpFhJZ0

>>56
自分が面白いと思うものもっていって修正されまくって苦労した思いがあるから
そっちの能力も必要やぞってメッセージかんやないか?



193: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:55:43.24 ID:1oFcD/g30

>>185
偉いな
なお本人はアラレちゃんDBで仕事は終わったとばかりに好き放題書く模様



74: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:30:22.40 ID:jzVIiBrh0

o0765108014180696358

12月の映画は鳥山脚本やけど期待してええんか?



87: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:32:10.13 ID:Dqgcg38H0

ブリーチ並みに画力があると別につまらない漫画でもある程度は問題ないけどな



119: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:38:04.88 ID:V7zzXpdr0

>>87
オサレセリフとネーミングセンスもあるから…(小声)



89: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:32:24.69 ID:NsZ+4VGo0

とは言ってもいちばん最初に見てもらえるのは絵やからな
絵さえ良ければ手に取ってもらえやすくなるし



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:34:06.77 ID:nyl0GA0L0

>>89
上手い下手とは違うけどジョジョとか
絵が特徴的過ぎて読まないとか勿体ない奴もおるしな



100: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:35:01.37 ID:Dqgcg38H0

>>95
実際に絵が見づらいし特に5部以降

 41979



103: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:35:35.13 ID:YkA8HCt00

あだち充みたら確かに
同じ顔のやつでやっていけてるし



160: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/05/23(水) 05:46:50.21 ID:ajbjAhq/a

漫画について語ってる鳥山って珍しいな



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527019275/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou