1: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:05:29 ID:2Vg
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:05:59 ID:HV2
天才キャラとか出すのやめてほしいわ 悲しくなる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:06:23 ID:p9x
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:09:58 ID:UwU
心理戦はどうとでもストーリー展開出来るだけに
面白いのとつまらんのはっきりするイメージ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:11:55 ID:hOG
チート系ラスボス
上手く穴作らないとチート(笑)にしかならん
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:13:56 ID:5wM
三大頭脳戦
敵がアホ化、頭いいキャラが作中で明かされてない情報で有利に立つ
後1つは?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:14:59 ID:j29
>>13
妄想が過ぎる(当たる)
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:13:32 ID:j29
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:15:39 ID:Fnh
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:16:44 ID:cii
>>19
勢いは大事なんやなって…
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:17:15 ID:j29
>>19
結局は演出よ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:17:16 ID:dBB
>>19
絵も頭おかしいしギャグも微妙なのにクソ面白いんだよなあ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:18:25 ID:Ydv
>>19
読んでて「なんやコイツのスタンド!?
戦闘力低いけど能力がヤバいやんけ!」ってなるのは作者の力なんやなって
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:16:47 ID:aPQ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:17:18 ID:qW3
新技出したもん勝ちじゃないただの殴り合いを魅せれる奴
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:18:45 ID:CMo
>>25
ブリーチの悪口かな?
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:20:12 ID:qW3
>>27
ルフィ対ルッチとかや

BLEACHは一角対一護とかよかった記憶
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:19:23 ID:Fnh

ジョジョは読んでから頭冷まして考えるとあらに気づくけど
頭冷ましながら読んでてもいつの間にか引き込まれてる
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:20:12 ID:cii
>>28
ゆで理論みたいなアレやな
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:22:23 ID:Fnh
>>31
あれはアニメしか知らんけど
見ながらアレ?となるもののまあええか!ってなる
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:19:37 ID:2O3
嘘喰いとかいうすごいのかすごくないのか考えてるうちに頭がこんがらがる漫画
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:20:12 ID:Fcc
とはいえ集団戦が集団戦として成立してるの見たことないンゴ
たいてい1vs1+1vs1+1vs1+1vs1になってる印象
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:22:20 ID:dBB
>>32
フェアリーテイルの悪口はやめろンゴ!
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:23:28 ID:Fcc
>>35
スプリガン12とかいう散々やべぇアピールされてたくせに
12人中9人ぐらいがピンポイントメタとかませで終わったやつら
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:23:22 ID:cii
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:28:22 ID:Iyg
乱戦すればいいってもんでもないけどな
例えば5人対5人で入り乱れて戦うと間違えて味方を攻撃しかねないし
味方と敵の数が同じなら結局1対1で戦うのが一番効率いい
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:33:28 ID:gau
一対一は線上の戦い
複数が絡むと平面や立体的に絡むから表現力が必要とかばっちゃが言ってた
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:34:25 ID:BVn
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)22:38:32 ID:wOX
集団戦やるなら誰か囮にして多対一にすべきやろ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)23:01:27 ID:p9x
ウソップチョッパー対ミスター4&ミス・メリークリスマス
好き
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2017/11/13(月)23:02:21 ID:gau
1vs1、集団対集団でそれぞれマッチアップして、
それぞれのやり方でケリつくのがいいな
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510578329/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ボーボボはいったい何兄弟なんだ…
主人公がカネの事を気にするシーンを
リアルにかけるかどうか。
無職の集団が殴り合いしながら旅して
謎の金で飲み食いしまくる描写がある
漫画は作者の精神年齢と履歴書そのもの。
社会人経験って大事だなって。
それはもうとても
遅効性SFとかいうぴったり相性。
状況に応じて出す手を変えて対応するナルトの方が頭良く見えたくらい
説教シーンで急にキャラの口調ぶれたりすると一気に冷める
そんな描写なくても500年以上大人気の「水滸伝」という話がありましてね……
中華は当たり前のように略奪するからなw
わざわざ収入源を説明されなくても、「ところどころで村を襲って略奪したんだな」って事を皆知ってるから問題にならない
後一つは能力戦 相性とか威力設定とかセンスがいると思うわ
なお2
まあ出したもん勝ちでは無かったから……
全然当たらないしちょっとかすってダメージ与えただけの微妙な活躍
チビ化してピンチも招いたし
スポーツの団体競技(サッカーとかバスケとか)でも
集団戦を描けてる人って少ないよね
作品が惹かれる。
「いいでしょう、今日はここで引き上げます・・・・
ですが貴方は必ず支払う事になる!」
「なっ、何ぃぃぃぃっ!?」
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。