1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:24:06.411 ID:xt2eNnGK0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:24:30.373 ID:H18cItvbd
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:24:33.328 ID:UDd2nx7Gd
面白かった
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:24:54.859 ID:oPMcfEE8a
うちの子は好きだったよ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:25:14.784 ID:tFYWib3D0
俺も好きだったんだけど
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:25:24.991 ID:xt2eNnGK0
黒歴史扱いなのマジで悔しい
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:25:39.675 ID:hsXUxoxzr
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:25:56.972 ID:W4SWvS8Cd
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:26:34.397 ID:wBT2d7+wM
面白かったやろ…
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:26:37.199 ID:BX5ImRwd0

プリキュアで例えたら4週に1回くらいしか敵に勝てなくて、
人間関係にしこりを残して終わる回が多いから
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:27:46.431 ID:uBGqC7GL0
話が重すぎる
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:28:44.799 ID:wBT2d7+wM
ストーリー中途半端で終わったよな
ほんと残念
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:28:47.579 ID:hsXUxoxzr

Wikiで調べたら幼児向けにしてはなかなかシビアな設定だね
イギリスの首都、ロンドン近郊の
アップルフィールド孤児院で育った
少女ナージャは、13歳の誕生日を迎えようとする頃に
亡くなったと思われていた母親が実は生きていることを知らされ、
母が初めての舞踏会で身に着けたドレスと母の日記帳を譲り受ける。
孤児院を飛び出したナージャは、踊り子として旅芸人のダンデライオン一座に加わる。
旅の途中でナージャはそのブローチを付け狙う2人組の
探偵ロッソとビアンコ、ナージャが「星の瞳のナイト」と名付けた
ハーコート侯爵家の令息フランシス、そして世間を騒がせている
仮面の怪盗黒バラと遭遇する。
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:29:01.173 ID:lCayhgEDM
子供向けアニメの癖に突然ドロドロしだしたから
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:29:22.562 ID:iQkcnMOe0
ナージャが親の形見のドレスを親友にびりびりに引き裂かれてたのと
ナージャが必死に鉄砲の玉避けてたのと
ガラスぶち破ってパーティー会場みたいなところに乱入したのだけ覚えてる
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:31:27.317 ID:Co+qgn5Np
あーとかうーしか言えない幼女が可愛かった
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:34:57.526 ID:n/Rrd0g4p
打ち切りが決まってからの駆け足展開すき
ローズマリーが私がナージャよって言い出し始めたあたりが昼ドラみたいだったな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:35:08.203 ID:UAniPhQN0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:36:53.118 ID:wBT2d7+wM
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:37:58.073 ID:UF5cdcXPa
販促品弱かったのがバンダイカーン様的にも宜しくなかったのでは
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:53:11.792 ID:ugeTSCkq0
アレのせいでプリキュア路線になったのはちょっと勿体無いなーって
夢のクレヨン王国みたいなアニメも見たかった
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 12:57:05.281 ID:oBcervDy0
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/04/02(月) 13:01:34.240 ID:PESLpIqUp
幼女より母親向けな奴
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522639446/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() true tears 10周年記念 Blu-ray Box 予約受付中!! 早期購入特典あり | 早期購入特典なし |
![]() のんのんびより にゃんぱすぼっくす [Blu-ray] 予約受付中!! |
コメント一覧
方向性が不明過ぎてどう楽しんでいいのか判らないって感じは当時言われてた
まあ、おもちゃが売れなかったから仕方ないわな…
ナージャの後作も結局、王道の変身少女物のプリキュラに変わってるし…
妹も毎週見てたし俺も仮面ライダーついでに見てたが面白かったぞ
海外でサーズだかが流行ってグッズ販売が滞って売り上げに響いたって
プロデューサーが数十年温めてきた企画を強行したのが明日のナージャなのよね
だもんで低視聴率と玩具売上不振で関係各所に被害出して人事の刷新が行われたんだ
よくあの内容放送できたなと思う
今も同じようなもんだが(ハグプリ⇢ビルド⇢ルパパト)
自分としてはどちらも気に入ってたけど子供向けはもっと明るい方がいいよね…
今見れば面白いんだろうけど
見てみるか
「あの子はは昔から妄想癖があるの」とか
「それは私が大切に持ってた形見じゃない、貴女が盗んだのね」とか子供が好んで見るようなもんじゃないな、あの子、○したかった
当時中学生だった自分はそのストーリー展開や各国の文化を丁寧に描いている作風に思わず見行っちゃったけど幼稚園生~小学校低学年の子供達にはわかりにくいと当時思った。
でも曲名を知らなかった子守唄をピアノで聞くシーンはかなり秀逸よ?鍵盤と音がぴったり合う子供向けアニメを初めて見た。
オルゴール持ってたわ
ドレス引き裂かれるシーンは当時トラウマだったが
歌も映像も
のちにネットでこの作品の概要読んだけど、これ、昔同じ日曜日の19:30からフジテレビでやってた「世界名作劇場」でやるような作品では?って思った。
いやもう一つ思ったのは、2003年ではなく1970年台だったら、朝っぱらからあんな重い作品やってても子供は見てたかも。
どろどろしてて夢もないし
でもお前ら夢のクレヨン王国の話とか全然しないじゃん
結局は不人気扱いだろうといつまでも掘り起こされるくらいには
人の心に爪痕を遺す人気があったんだろ
バンダイ様が欲しいのは玩具が売れる作品よ
何でだろう
なつかしす
ギャグ回とシリアス回(多分 >>29の画像がソレ)
プリキュア始めるって聞いた時は
「なんだよw 結局そ~ゆ~路線に逃げんのかョ!」とか思っていたっけなw。
プリキュアに関して言えば初代は逃げじゃなくて攻めてるんだよ
当初半年で終了する繋ぎの作品だったんで女児向け主人公で白はともかく黒はダメだろいう反対意見を押し切ってすすめたり
ガチな格闘描写な肉弾戦やったりね
だからドツクゾーンまでの展開がスピーディーでメリハリがあったんだ
後年エ◯漫画の広告を見たときの衝撃
あと最後はローズマリーが破滅しないとバランス取れないだろ。あれだけやってきたのに。
※44
間に合わせ企画のプリキュアが10年以上続いて長く続けるつもりのナージャが一年打ち切りになったのは皮肉過ぎる結果だよな
ライダーだとゴーストの元ルートがおもいっきりトラウマルートで却下喰らってあんなのになったってどっかでみたな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。