1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:21:08.26 ID:ARe2rxti

記憶喪失ネタをうまく扱ってる作品なにか知らない?
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:31:20.50 ID:HBinn8Hn
スパロボK
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:34:50.87 ID:3RY+e4ts

ブレイブリーデフォルト
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:41:16.79 ID:kr6PJ8iP
記憶喪失という体で通していたとかでもいいならテッカマンブレード
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 00:54:53.41 ID:R3C6fYQi
ヒト喰イ
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:05:05.53 ID:UL9XCvE3
テッカマンブレードかな
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:15:13.62 ID:7XhBYK8F
ヘラクレスの栄光3以上の衝撃は未だに無いね
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:45:44.00 ID:gvHoiuQ+
禁書…はうまく使ってるのかなアレ
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:50:30.66 ID:5DR5/n6H
ヘラクレスの栄光3だな
でもこれだけで結構なネタバレになるのが厳しい
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 01:57:05.43 ID:Zysju9VZ
ゼノギアス
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:03:01.25 ID:Wfea40Ln
ゴーストトリック
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:06:58.46 ID:dwp008AM
スマガ
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:09:52.35 ID:/OdnbgmX
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:13:19.56 ID:IXtPOxmM
記憶喪失というより幼児退行と多重人格の合わせ技に近いが
ななか6/17はマジおすすめ
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:19:05.13 ID:E689qZLy
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:30:18.83 ID:4GRGps/I
サザンアイズ綾小路ぱい編
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:33:33.01 ID:SM64/h9R
>サザンアイズ綾小路ぱい編
これ忘れてたわ!!
アレは素晴らしい展開だった、作者は本物の天才だと思ったよ
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:37:34.13 ID:f2FJ+vhi
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:43:52.72 ID:iLDpnYRi
スマガ越える記憶喪失ものはあんま無いレベルだからな…
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:49:42.13 ID:Do0h0H4G
ペイチェックは…記憶喪失ものでいいのかな
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:52:54.63 ID:o2iGO4Kbu
短い間の記憶喪失と言うか記憶消去状態ではあるが
住めば都のコスモス荘漫画版の最後の展開は良かった
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 02:56:09.79 ID:+5w3MNyi
記憶喪失ネタのくくりと上手くつかったの定義がいまいちわからんけど
ヘラクレスの栄光とever17と英雄戦姫のが好き
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:03:13.51 ID:Lku2nqfI
うたわれるものとか評価高かった気がする
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:08:37.75 ID:lf6jW+LM
脇役のエピソードだとハンターのメレオロン
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:15:01.63 ID:CSAfabgZ
記憶喪失かどうか微妙だけどアクエリオンロゴス
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:18:49.60 ID:CLOL1X5A
ジャンプの記憶喪失ネタだとダイの大冒険のバラン戦が好きだなぁ
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 03:24:02.25 ID:IdsB87X9
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2016/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
偽りの仮面も面白かったで!
偽り~でも主人公が記憶喪失になっとる。
序盤~中盤にかけては結構だらだらしてるけど、終盤の怒涛の展開がヤバい。
オススメするで。
うしおととらにかかわった人物ほぼ全て記憶を消すという鬼畜の所業
その記憶がよみがえった時の胸熱展開
ただしこれは初期の御手洗潔シリーズを最低2冊以上読んでから読むこと
事情を知ってて話をしてくる人達大勢出てくるし元カノだと嘘つかれたりもする
テイルズオブジアビスで記憶喪失だと思われていた主人公の正体が肉体をコピーしてすり替えられた偽物の存在だったり
ボンバーマンジェッターズで行方不明になってる主人公の兄ちゃんしか使わない能力を使う謎の仮面の敵の正体が兄ちゃんを殺して得たデータで作った戦闘ロボットで
直接兄ちゃんを殺して記憶を引き継いでしまっていたプロトタイプが本人の人格そのものだけど本人じゃない本人殺しって複雑な状態で彷徨っていたり
この制作チームはONEからKANONにCLANNAD本編までとずっと使ってるぐらい記憶ネタは得意としてるからね
主人公の持つ精神破壊能力の一部を使った記憶消去。経営する医院を訪れる患者の救済として記憶消去をする一方、許せない相手に対しては精神を破壊する医者と暗殺者の二面性を持った主人公の話。
趣旨とは違う気もするけど、コードギアスも滅茶苦茶上手かったな。アレは騙された。
「メメント」 発想の転換によるミステリ。最初は意味がわからないと思うが見ていく内に全て納得いく構成
「バタフライエフェクト」 ちょっと毛色違うかもしれないけど、一応鍵は子供の頃の記憶喪失という事で
本来は冷徹なスパイな筈の主人公が記憶喪失のショックで三枚目な性格になって
自軍と打ち解けていたからこそ、記憶を取り戻した後に今までの組織の歪みに気がつき、
その組織を(恋人と敵対しようとも)裏切って世界を守る為に戦うと・・・!
自殺未遂で頭を強打した為に自殺前後の記憶を失い、短期記憶を長期記憶に移せなくなったせいで
連続した記憶を保てるのが十五分間という前代未聞のヒロイン……。
覚醒御館様が死痛耐えかな?→記憶がないので初体験です
ARIA The ORIGINATION 第8話その 大切な人の記憶に…
あー、かなり前に読んだけどあれは良かった
クソゴミとしか思ってなかった主人公を一気に同情と憐憫の焦点に宛てた手腕は秀逸
ゲーム版だと間が開くのでアニメ版をオススメ
一気視聴すると尚良し
『一般常識』を知ってない人間がどんな悲劇に見舞われるのか
それを如実に示した作品だったと思う
知っていたら手のつけられない問題児になっていただろう
一都市の塵滅、それはあの世界では「完全な正義」だったのだから
ノートの特性を逆用して一時的に自分の記憶の一部をわざと無くしてしまうアレ
ルルーシュvsマオ
一巻の最大の癌だった主人公をキャラそのままで実質リストラ。
それを挙げるなら、当時の「やるドラ」4作品全部挙げないと。『記憶喪失のヒロイン』と『四季』が共通設定。
春の「季節を抱きしめて」
夏の「ダブルキャスト」
秋の「サンパギータ」
冬の「雪割草の花」
全記憶を失ったらそれはもう別人だし…。
幽冥界の魔狼一族の王、魔狼王焔だったのにある理由から現世界に渡り、自らの武器と記憶を封印し、ついでに幼児化までしてしまった。同一人物なのに陣内焔という別人として生きてきたが…。
という設定。
正直黒歴史扱いだと思われてた「我々は宇宙人だ」ネタで鳥肌立つとは思わなかった
「もう一度恋ができる」は正直ずるいw
同意、今でも砂浜の絵が頭に浮かぶわ
しかし、お互いいい年だろうなw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。