1: ななしさん 2015/05/04(月) 18:51:11.907 ID:GAo/wdTM0.net
3: ななしさん 2015/05/04(月) 18:51:43.119 ID:ZcvT6cUm0.net
初見限定
4: ななしさん 2015/05/04(月) 18:51:58.425 ID:4kiZqO7M0.net
5: ななしさん 2015/05/04(月) 18:52:16.093 ID:vvFN5G+t0.net
なんだかんだでキャスターの死に動揺してたとか考えるといいじゃん?
7: ななしさん 2015/05/04(月) 18:52:45.492 ID:Jb57p/D10.net
キャスターの強化魔術がなくなったからね
8: ななしさん 2015/05/04(月) 18:52:48.403 ID:i16iJfPU0.net
初見に限るのと、キャスターの強化と硬化だかがなくなったから
10: ななしさん 2015/05/04(月) 18:53:10.085 ID:GAo/wdTM0.net
アーチャーは葛木の戦法知ってたっけ?
11: ななしさん 2015/05/04(月) 18:53:09.034 ID:v1WmwAks.net
士郎程度を何時までも倒せないし
12: ななしさん 2015/05/04(月) 18:53:30.113 ID:sQg/3wAlH.net
13: ななしさん 2015/05/04(月) 18:53:53.963 ID:GAo/wdTM0.net
なるほど
14: ななしさん 2015/05/04(月) 18:54:10.416 ID:XDNFA61X0.net

そういえば佐々木君どうなんの?
23: ななしさん 2015/05/04(月) 18:58:17.474 ID:7Xps9LtQ0.net
>>14
佐々木くんは何日分かの魔力を前もって渡されてるから
キャスター死んでもすぐには消えない
15: ななしさん 2015/05/04(月) 18:54:47.522 ID:HrJYEJpv0.net
セイバーは初見だった
アーチャーは理由があって初見じゃない
ついでにキャスターの強化が切れてるからダメージ通らない
16: ななしさん 2015/05/04(月) 18:55:11.849 ID:BfNur9dN0.net
21: ななしさん 2015/05/04(月) 18:56:35.301 ID:4kiZqO7M0.net
>>16
割とボコボコにやられてた記憶
19: ななしさん 2015/05/04(月) 18:55:51.173 ID:cmTeQZ3R0.net
初見殺しの拳法だった。
キャスターのバブが切れた
あとアーチャーが剣の達人だとか、正体がシロウだから見たことがあるとか
そもそもアーチャーのスキルのお陰で初見でも先生攻略出来んじゃねと思う
27: ななしさん 2015/05/04(月) 19:01:03.545 ID:M/1p8D0td.net
眉間に一発入れてほしかった…
29: ななしさん 2015/05/04(月) 19:01:37.119 ID:jFJj/sy90.net
先生死ぬところ見せようによってた良い感動シーンになっとと思うわ
激情しろとは言わないけどやりよいあっただろ
31: ななしさん 2015/05/04(月) 19:01:57.004 ID:II5YDfPZa.net
>>29
原作でもあっさり死にますし
35: ななしさん 2015/05/04(月) 19:03:17.902 ID:1p0ts+pR0.net
>>29
そこはあっさりでいい
33: ななしさん 2015/05/04(月) 19:02:32.165 ID:o7r/X7c50.net
映画だとキャスターかばって串刺しになってたような
あっちのが良かったなあ
38: ななしさん 2015/05/04(月) 19:05:16.050 ID:cmTeQZ3R0.net
39: ななしさん 2015/05/04(月) 19:07:06.683 ID:H+0SqkZ30.net
>>38
十分切なかったでしょ
40: ななしさん 2015/05/04(月) 19:07:34.309 ID:H+0SqkZ30.net
>>38
でも大量の一般人を巻き込んだ罪は背負ってほしいからあの程度でいいよ
悪いことしたんだから
42: ななしさん 2015/05/04(月) 19:10:25.226 ID:slEJRQ9p0.net
>>38
切ないかは置いておいてもう少し尺が欲しかったな
47: ななしさん 2015/05/04(月) 19:13:25.780 ID:4kiZqO7M0.net
>>44
あのシーンそんな尺使っても微妙じゃね
あれくらいで良かったと思うが
43: ななしさん 2015/05/04(月) 19:10:49.246 ID:v5G1CKv90.net
むしろキャスターの話はかなり掘り下げられてたと思うけど
話の背景を描写するのは良いけど
あくまで悪いことしてるわけだし良い話っぽくされても困る
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430733071/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2014/13/32 01:23:45 ID:ForYou
・【画像】「艦これ」4話を見た俺の心情を絵にしてみた
・福本伸行が描いた受験漫画wwwwwwwww
・如月千早さんのブラみたいな器のデカい男になりたい
・【画像】艦娘たちの生涯年表をまとめてみた
・劇場版でのまどかの謎行動が理解不能すぎるwwwwwwwwwwww
![]() ヴォイニッチホテル(3) 予約受付中!! |
![]() Fate/strange Fake (2) 予約受付中!! |
コメント一覧
ホロウやってから自分の中の株が爆上げした
寂しい
七夜の者とかがキャス子の強化とか貰ってればあのくらいにはなるだろ
アーチャーが選択肢によっては眉間にわざと一発貰う展開ってどういう意味があったんだったか
考察サイトとかで考察されてた気がしたけど忘れちゃった
zeroでも時臣を一般的倫理観でクズだーとか言ってる奴をよく見るけど
アニオタって意外と幼稚な脳みそなのね
結局ufoの中ではワカメの顔芸とZeroから続投のギル>>葛木ってことか
それこそ尺の都合なんだろう
あの回OPも削られてたから
Blu-rayではいれてしかったな
たしかセイバールートでは死に際にバーサーカーにしておくには勿体無いくらい英雄らしいカッコイイセリフ残して消えてったと思うが…
しかもキャスター退場で強化が切れてたさらに勝ち目なし
この二つが大きな要素でアーチャーは見たことがあるしメディアはやられたのであっさり殺られる。
蛇はセイバーみたいな才能任せタイプに対して特効なだけ
あの世界の魔術師は独特の倫理観だから、一般的な善悪で語るとほぼ全員悪人寄りだよな。
凛でさえ善人ではない。それは見てれば分かりそうなもんだが…。
それはともかく最後の煽りはなんだ。お前もだよ、とでも返して欲しいのか?
殺しきれなかったから
キャスターの補助があってももう葛木じゃ無理ってなったなかったっけ?
アーチャーは補助ないしそもそも初見じゃないし
そもそも一般的でないものを倫理観とは言わないのですがそれは
それは間違ってないでしょ
出てくる魔術師の多くが無残な結末を迎えてるね。
葛木&メディアはあのあっけなく散る感じが、
聖杯戦争の一面を見せてる気がして個人的には好きだな
あそこまで差があったら関係ない気がするわ
よーわからん
例えば衛宮士郎が作中の生存アーチャー全盛期まで成長した時期に
聖杯戦争が開催されたとして、その戦いで召喚された英霊達は生存中より劣るから、
生存中で最盛期のエミヤにあっさり狩られまくっていく、
って感じになるの?
そういう人間がマスターになれば当然超有利
たぶんエミヤは例外。アイツは生前よりもサーヴァント時の方が強いと思われる。今の人間は現代の常識・魔術的常識に縛られてる生物だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。
神話時代の連中は間違いなくサーヴァント状態より生前のが強いけどね。霊体としての利点より生命体としての利点(+時代特有の加護とか)の方が勝る。死後に信仰を集めて追加された宝具が強かった場合はサーヴァント状態の方が強いかも。
まあ「サーヴァント」でさえ『英霊の座』に登録されてるマスターデータの一部をクラスっていうコップに汲み取っただけの劣化コピーだからね。たとえばセイバーとして呼ばれた英霊だって、生前は槍とか盾とか戦車とかも持ってたヤツはいるだろうし。そういった部分をそぎ落として、セイバーとして召喚するなら「剣士としての側面」だけを汲み取ってクラスに収めている。だからサーヴァントは生前より劣化とか言われてる訳。
で、英霊エミヤはほとんどそのまま。英霊になるには人々からの信仰が足りなくて、世界との契約で押し上げられてる存在だから仕方ない。伝承も知名度もないから、「生前=座=サーヴァント」になる。むしろ霊体になって普通の物理現象を無視できるようになった分だけ強くなったんじゃないかな。一般人ぐらいにしか効果なさそうだけど。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。